気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

熊本 地獄温泉 清風荘 ・ 垂玉温泉 山口旅館(温泉紹介2005.2)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

 2005年2月、今月の温泉紹介は熊本・地獄温泉、清風荘と垂玉温泉・山口旅館です。正月、妻の実家である熊本・荒尾市に帰省した際、年末に降った雪がまだ道路に残っている中、阿蘇のふもとにある両温泉に行ってきました。
地獄温泉・清風荘は、湯冶場として有名で、人気の泥湯「すずめの湯」は、朝早く行ったにもかかわらず、正月とはいえ、沢山の人が入っていました。もうもうとあがる白い湯煙に、硫黄の匂いが漂い、泥の中からお湯が湧いています。元湯、露天風呂、新湯等、敷地の中のあちこちにそれぞれ個性的な温泉があり、全部入ることはできませんでした。時間をとって、ゆっくり入ってみたい温泉です。
(2007年11月21日宿泊 http://blogs.yahoo.co.jp/yamano0305/38217239.html
 この地獄温泉の300m下に、垂玉温泉・山口旅館があります。茅葺屋根の「かじかの湯」、金龍の滝を望む「滝の湯」等地獄温泉とはまた一味違ったゆったりとした時間を自然の中で過ごす事ができました。

地獄温泉 清風荘
入 浴 料 / 大人400円 子供200円 
外来入浴 / 10:00~20:00
住    所 / 阿蘇郡長陽村河陽
泉    質 / 単純硫黄泉
効    能 / 神経痛、胃腸病、筋肉痛、冷え性等

垂玉温泉 山口旅館
入 浴 料 / 大人600円 子供300円 
外来入浴 / 11:00~15:00
住    所 / 阿蘇郡長陽村河陽
泉    質 / 単純硫黄泉
効    能 / 筋肉痛、関節痛、慢性婦人病、糖尿病等   

熊本 はげの湯温泉 旅館山翠・やすらぎの宿まつや(温泉紹介2004.11)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

 2004年11月、今月の温泉紹介は今月の温泉紹介は熊本・小国にある「はげの湯・まつやと山翠」です。小国のもっとも高い所にあり、あちこちから硫黄の匂いが立ち込める湯煙で覆われた独特な雰囲気のある温泉です。
 はげの湯の田園地帯を車で登って行ったところが、やすらぎの宿・まつやです。純和風の玄関ロビーで入浴料を払い、細い道を山のほうに上がって行くと、大きな露天風呂があります。廻りの景色と一体化した、まさに自然の中の露天風呂です。温度もちょうどよく、ゆっくりとリフレッシュできます。
 さらに、高い所に旅館・山翠があります。露天風呂の他に、打たせ湯、サウナ、家族湯、桶風呂、洞窟風呂と全部で16箇所の風呂があり、湯めぐりが楽しめる温泉です。その中で、最も高い所にある露天風呂「仙人の湯」は、硫黄臭のあるいいお湯だけでなく、景色も楽しめる露天風呂です。阿蘇の山並みに沈む夕日を見ながら、暗くなるまですっかり長湯をしてしまいました。
入 浴 料 / まつや 300円、山翠 500円
外 来 入 浴 / 8:00~21:00
住    所 / 熊本県阿蘇郡小国町西里3033、3034
泉    質 / 単純硫黄泉
効    能 / 神経痛・皮膚病・リウマチ・創傷等

鳥取 関金温泉 共同温泉関の湯・岡山 奥津温泉 河原露天風呂(温泉紹介2004.9)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 2004年9月、今年7月の終わり息子(当時宇部商2年)が宇部球場で甲子園を目指して熱戦を繰り広げていた時米子で研修がありました。(当時高校野球には全く興味がなく、1年秋からレギュラーとして出場していたにもかかわらず、殆ど観戦していませんでした。この2日後、準決勝で岩国に敗れ、野球部父母会の会長に指名されました。)米子から車で約1時間の所にある関金温泉で1泊し訪れた温泉をご紹介します。
 関金温泉は、旧宿場町ということで、1300年近くの歴史がある温泉です。関の湯は、地元の人が、朝早くから夜遅くまで利用している小さな共同浴場です。タイルの洗い場の中に桧造りの3人も入ればいっぱいになる湯船があるだけの実にシンプルな温泉です。1つの浴槽が桧の壁で男女に仕切られています。ぬるめの源泉が常に湯船に注がれ湯船からは常に溢れた湯が流れ出ていました。山陰特有の優しい、柔かいお湯でゆっくりと浸かりました。
 夜遅く山奥にある奥津温泉に行きました。河原露天風呂は、奥津橋のたもとにある24時間無料開放されている開放感あふれる温泉です。露天風呂の横には、洗濯場と呼ばれる内湯もあり、温度の違う3層の湯船があります。露天風呂は結構ぬるいお湯なので、夏場は長湯するには、ちょうどいい感じでした。余談ですが、奥津に行く途中の山道でたぬき、ウサギ、いのししに会いました。

関金温泉・共同温泉関の湯
入 浴 料 / 大人 200円、子供 100円(町内出資者 30円)
営業時間  / 4~ 9月 6:30~21:00 10~3月 7:00~21:00
定 休 日 / 毎月1・15日
住    所 / 鳥取県東伯郡関金町関金宿1227-1
泉    質 / 単純放射能泉(無色透明・無味無臭)
効    能 / 神経痛・筋肉痛・皮膚病・慢性消化器病・動脈硬化
源泉温度  / 45.7℃

奥津温泉・河原露天風呂
入 浴 料 / 無料
時 間 / 24時間
住 所 / 岡山県苫田郡奥津町奥津
泉 質 / アルカリ性単純温泉 (無色透明・無味無臭)
効 能 / 神経痛・筋肉痛・皮膚病等 
温 度 / 37~43.5℃
ギャラリー
  • 板金屋根増設工事
  • 板金屋根増設工事
  • 板金屋根増設工事
  • 板金屋根増設工事
  • 板金屋根増設工事
  • 板金屋根増設工事
  • 山口木材市場 開設41周年特別記念市
  • 山口木材市場 開設41周年特別記念市
  • 山口木材市場 開設41周年特別記念市
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック