気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

福岡神殿訪問

イメージ 1

イメージ 2

 山口地方部主催の青少年のための福岡神殿訪問があり、12歳になり初めて参加する三女京を連れて、妻と一緒に福岡まで行った。高井Bと河村光希Sも同じ車で行くことになった。8時半教会を出発し、10時半に到着。食事の後、12時からバプテスマ会が行われた。青少年の参加は、男性4人、女性11人だった。久しぶりにバプテスマの執行を担当した。掃除の後、活動として神殿の周りの草抜きを子ども達と一緒にして、3時過ぎに帰路に着いた。京にとってプライマリーの時から、いつか受けたかった儀式だったので、良い経験になったと思う。夜、宇部市の花火大会があったので、妻と京とともに、海の方で見物した。楽しい一日だった。(写真は福岡神殿と草取りの様子)

宇部商2回戦で敗退

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 宇部商が2回戦で敗退した。相手は早鞆。1回に1点を先制されたものの、4回中田の3ランホームランで逆転。一時は5-2とリードし、相手チームのピッチャーも代わり、楽勝かと思われたが、終盤追いつかれ、延長10回サヨナラ負けを喫してしまった。大変残念な結果に終わってしまったが、ピッチャー高橋を始めとして、原田、中田、下井、國本と2年生が5人もレギュラーに入る若いチームだったので、今秋の県体、中国大会を目指して、頑張ってほしい。明日から始動すると思う新チームでの活躍を期待したい。(写真は、好投の高橋・3ランを打った中田・4番原田・好永といつも一緒に練習していた3年酒井・いつもと変わらない応援風景・今年のメンバー)

インスティテュート前期最終日

 宇部支部のインスティテュート、モルモン書前期の最後のレッスンがあった。高井Bと英智が出席。アルマ書27~35を勉強した。コリホルの教えとアミュレクの教えの違いについてレッスンした。2000年以上前の教えであるに関わらず、現在の自分達にも十分通用する、正に今の自分達に向けて書かれたメッセージといった感じであった。4月から始まったレッスンもとりあえず今日で前期が終了し、ホッとしている。
ギャラリー
  • 店舗改修工事②北面外壁工事
  • 店舗改修工事②北面外壁工事
  • 店舗改修工事②北面外壁工事
  • 店舗改修工事②北面外壁工事
  • いちご狩り
  • いちご狩り
  • いちご狩り
  • いちご狩り
  • いちご狩り
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック