2006年11月
2006年12月 温泉紹介
今月は夫婦で行った箱根で宿泊した神奈川県箱根湯本温泉湯さか荘です。 箱根温泉は箱根山一帯に存在する諸温泉の総称で、近世期から明治中期にかけては湯本・塔之沢・宮ノ下・堂ケ島・底倉・木賀・芦之湯の諸温泉が、いわゆる「箱根七湯」と呼ばれていました。これらのうち芦之湯を除いては、いずれも早川の渓流ぞいに立地した温泉集落で、これらの温泉集落が箱根の中心地域を形成していました。最近ではこの七湯に大平台・小涌谷・強羅・宮城野・二ノ平・仙石原・姥子・湯ノ花沢・蛸川・芦ノ湖を加えて「箱根十七湯」と呼んでいます。 大涌谷周辺の硫黄の強い個性的な温泉もありますが、今回ご紹介する箱根湯本温泉はアルカリ性単純温泉の、大変やさしいお湯です。箱根湯本温泉は、箱根の入口に当たり、数多くのホテルや旅館が立ち並んでいます。
今回宿泊した「湯さか荘」は、17部屋のこじんまりした温泉旅館ですが、名物の庭園露天風呂は、周囲の山々が目の前に広がり、開放的な露天風呂になっています。ぬるめのお湯は、大変気持ちが良く夕方、深夜、早朝と何度も長時間、ゆっくりと入ることができました。平日でしたが、紅葉のシーズンともあって、箱根はどこも大変混んでいて、昼間の観光は慌しかっただけに、ゆったりとした時間の流れの中で、旅の疲れを十分癒すことができました。
住 所 / 神奈川県足柄郡箱根町湯本茶屋35
泉 質 / アルカリ性単純温泉
源 泉 / 45.1℃
効 能 / 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩ほか
浴 場 / 内湯3 露天風呂 半露天風呂 家族風呂
営業時間 / 14:00~20:00(日帰りの場合、平日のみ)
料 金 / 8000円~(休憩込み)
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック