気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2007年09月

洗面所工事完了

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

9月27日、洗面台、洗濯機の下に御影石を貼る左官工事が終わり、28日洗面台の取付、給排水工事を終え、洗面所の工事が全て終了した。現在、外部玄関ポーチの改修工事にかかっている。(9月末完了)

通学合宿最終日

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

9月29日、月曜日から始まった通学合宿も最終日を迎え、8時から合宿生活のまとめとして作文作成から始まり、荷物を整理した後、清掃活動、終わりの会を行い、班ごとに反省会をし、感想を発表。実行委員長の藤永さんや、江藤先生の話を聞き、合宿中作成したノートを返却して全ての行事を終了した。実行委員として、途中から参加し、後片付けを行った後、終わりの会に出席。あっという間に終わった通学合宿を通して、子供たちが得た良い経験について感じることができた。

掘り方完了

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

9月28日、現場の様子を見に行った。27日に掘り方は完了。仮設のトイレも指示して位置に取り付けられていた。現在仮設の水道、電気の申請中。来週初めに取付予定である。

インスティテュート (教義と聖約89~ 93)

9月27日、9月最後のレッスンは、教義と聖約89~ 93章。89章は「知恵の言葉」として知られている章で、教会員が、酒、タバコ、コーヒー、お茶を取らないことの基になっている箇所である。預言者の塾で、ジョセフ・スミスの妻が、タバコの煙の中で講義をしている様子に疑問を持ち、ジョセフ・スミスが主に伺ったところ、与えられた啓示である。最初は戒めとしてではなく、勧めとして与えられたが、約18年後の総大会でブリガム・ヤングによって、正式に聖約を立てるようにとの提案があり、満場一致で受け入れられ、以後教会員に対して拘束力を持つものとなった。この啓示は約束を伴う原則として与えられたものであるが、この約束は肉体的なことよりも、霊的なことのほうが大切であり、肉体的な健康に関して約束されている祝福は、より霊的に重要な事柄を達成するための仲立ちに過ぎない、ということを一緒に学んだ。

基礎工事着工

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

9月27日、基礎のベースにコンクリートを打つための掘り方を行い、いよいよ基礎工事に着工した。先日行われた地盤調査で、固い地盤という調査結果がでていたが、石が多く掘るのに結構時間がかかった。
ギャラリー
  • ロフト新設工事③完成
  • ロフト新設工事③完成
  • ロフト新設工事③完成
  • ロフト新設工事③完成
  • ロフト新設工事②梯子取り付け
  • ロフト新設工事②梯子取り付け
  • ロフト新設工事②梯子取り付け
  • ロフト新設工事②梯子取り付け
  • ロフト新設工事①床板貼り
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック