気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2008年06月

わたしの道は、あなたがたの道とは異なる

6月29日 宇部支部出席

  宇部支部に出席。いつも通りの集会に
  参加した後、4時から2ヶ月に一度の
  地方部評議会があった。
  その集会の中で、2007年6月号の
  リアホナに掲載された、
  北アメリカ北東地域 地域七十人
  クレートン・M・クリステンセン長老の
  「わたしの道は、あなたがたの道とは異なる」
  について学んだ。

  救い主の非常に深遠な教えの多くは,
  普通では信じられないような教えです。
  「あなたの敵を愛しなさい」などが良い例です。
  わたしたちが普通取るような問題解決の仕方は,
  主が望んでおられるものと異なることがよくあります。
  「わが思いは,あなたがたの思いとは異なり,
  わが道は,あなたがたの道とは異なっていると
  主は言われる。」(イザヤ55:8)

  王国を建設するうえで障害にぶつかるとき,
  人の知恵にばかり頼って取り組んでいることが
  その障害の原因となっている場合がよくあります。
  人間の知恵は神の目には愚かなものなのです
  (1コリント3:19参照)。
  この記事では,人間の知恵と相いれないような
  救い主の教えの中から特に5つを採り上げます。
  これらの教えは,教会と聖徒を強めるために
  役立てることができるでしょう。

  1「ある人に百匹の羊があり,その中の一匹が
   迷い出たとすれば,九十九匹を山に残してお
   いて,その迷い出ている羊を捜しに出かけな
   いであろうか。」(マタイ18:12)

  2「弱い者や純朴な者によって……」(教義と聖約1:23)

  3「自分の命を救おうと思う者はそれを失い,
   わたしのため,また福音のために,自分の命
   を失う者は,それを救うであろう。」(マルコ8:35)

  4「あなたがたは……幼子のようにならなけれ
   ばならない。そうしなければ,あなたがたは決
   して神の王国を受け継ぐことができない。」(3ニーファイ11:38)

  5「わたしの兄弟であるこれらの最も小さい者のひとりにし
   たのは,すなわち,わたしにしたのである。」(マタイ25:40)
   「小さなことから大いなることが生じるのである。」(教義と聖約64:33)

  重い皮膚病から癒されるためにエリシャが命じた方法が
  あまりに簡単だったために,ナアマンは最初は疑いました。
  彼はこの疑いの心を捨てる必要がありました(列王下5:1-14参照)。
  わたしたちも神の簡潔な教えに従うには信仰が必要になります。
  例えば,自分の命を失う機会,つまり自分を捨てて
  救い主に仕える機会を与えれば青少年は教会に定着し,
  教会を離れることはないと信じるには,信仰が必要です。
  もっとも謙虚な者や最も弱い者に多くを管理する責任を
  与えるならば,神がそのような人たちを高め,
  立派に召しを果たせるようにしてくださると
  考えられるようになるためには,信仰が求められます。
  時間のない指導者にも,宣教師に紹介できる人を見つけられるでしょうか。
  才能豊かな会員を現在の責任から解任して,
  真理と安らぎを求めている神の子供たちに
  神の愛と祝福を運ぶ業に召すなら,偉大なことが起こるでしょう。

ハワイ旅行記08 11 帰国

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

6月25、26日 帰国

  24日披露宴が終わり
  娘夫婦のアパートに帰り、
  帰国の準備。
  少しづつ購入した土産だけで
  トランクが一つ一杯になった。

  25日は5時頃起き、
  6時にアパートを出発。
  7時過ぎホノルル空港に到着。
  娘夫婦と別れ、出国手続きをし、
  9時半のチャイナエアラインで
  予定通り、帰国の途に着いた。

  途中、雨が降っていたが、
  ホノルルではよい天気になり、
  ハワイ名物の虹も見ることができた。

  昨年、ハワイから帰る時、
  大幅に遅れたので、
  今回はどうなるか心配だったが、
  スムーズに出発できホッとした。

  約8時間のフライトを楽しんだ後、
  成田に26日昼過ぎに到着。
  入国手続きを済ませ、
  羽田からANAの最終便で
  宇部に帰り、1週間に及んだ
  ハワイへの旅が終わった。
  沢山の思い出を作ることができたが、
  終わってみるとあっという間だった。
  

ハワイ旅行記08 10 帰国前日

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

6月24日 帰国前日
  
  スーパーフェリーで
  オアフ島に着いた後、
  娘夫婦と再びライエに向かった。

  ライエにあるハワイ神殿に
  4時10分前に到着し、
  4時のエンダウメントの
  セッションに夫婦で参入した。
  受付はJustinのおじいさんだった。
  火曜日が奉仕日で、
  毎週神殿で奉仕をしている。
  自分達も、このような老後を
  送る事ができたらといつも思う。  
  この日は男性4人、女性2人と
  参入者が少なかったが、
  楽しいことが続いている
  今回の旅行の最後の日に、
  霊的な糧を得ることができた。

  夜、大学のホールで、
  娘夫婦の友達の結婚披露宴があり、
  娘夫婦と一緒に出席した。
  この大学らしく留学中の、
  サモアの男性と沖縄の女性との
  神殿結婚だった。
  夏休み中だったが、
  沢山の学生達が出席して、
  二人を祝福していた。
  ダンスや音楽など
  次々と南国ムードにあふれる
  余興が続いた。
  ご両親や親族も沖縄人らしく
  明るい人たちで
  決して派手ではないが、
  手作りの楽しい披露宴だった。
  
  
  
  

ハワイ旅行記08 9 スーパーフェリーでオアフ島へ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

6月24日 スーパーフェリーでオアフ島へ

  楽しかったマウイ島での
  思い出を胸に、帰国準備のため
  再びオアフ島へ向かった。
  帰りは、昨年8月就航した
  スーパーフェリー「アラカイ号」。

  娘夫婦は、飛行機で一足先に
  オアフ島に帰り、私達が
  3時間の船旅を楽しんだ後、
  港まで迎えに来てくれる
  ことになっている。

  このフェリーは、
  「自然環境への影響」
  ということで裁判になり、
  一時運行中止になっていた。
  その後も大雨による港の損傷、
  台風、船の故障など
  何度も運行中止があり、
  今年4月ようやく
  運行再開したばかりだった。

  朝、港近くのモールを散策、
  丁度朝市があり、
  マウイ島で採れた
  野菜や果物が沢山出ていた。
  9時半に出航手続きをし、
  11時前に出航、
  3時間以上かかったが、
  2時半過ぎ無事にオアフ島に着いた。
  モロカイ島、ラナイ島の
  2つの島の間を通り、
  ハワイの青い海を眺めながら、
  ゆっくりとした時間が
  流れていく・・・といった
  贅沢な船旅を満喫した。
  

壁板貼り工事

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

6月27日 壁板貼り工事
  
  フローリングを
  全て貼り終わり、
  建具の枠材の
  取り付けを行い、
  1,2階の腰壁を、
  杉化粧板で貼り、
  クロス下地の
  プラスターボード貼りを
  行っている。
  写真は、階段の格子。
  
ギャラリー
  • ロフト新設工事③完成
  • ロフト新設工事③完成
  • ロフト新設工事③完成
  • ロフト新設工事③完成
  • ロフト新設工事②梯子取り付け
  • ロフト新設工事②梯子取り付け
  • ロフト新設工事②梯子取り付け
  • ロフト新設工事②梯子取り付け
  • ロフト新設工事①床板貼り
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック