気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2009年02月

常盤校区教育推進委員会(第3回)、懇親会

2月27日 常盤校区教育推進委員会(第3回)、懇親会

  今年度最後の常盤校区教育推進委員会が懇親会を兼ね、
  常盤校区の亀浦にある「かめうら苑」で行われ、
  今年度事業の状況報告や来年度の予定、
  今後の推進について話し合われた。

  校区内の各組織の代表者の集まりらしく
  懇親会を兼ねているとはいえ、
  結構熱の入った意見が交わされた。

  かめうら苑は、以前は海に面した
  景色の良い場所にある料亭だったが
  空港拡張により海は殆ど見えなくなっている。
  その代わり空港の灯りが結構美しく、
  時々発着する飛行機の光を見ながら、
  地元、常盤校区の今昔の話がいろいろとでた。

  その中で、この亀浦に家がある
  ユニクロ(ファーストリテイリング)の社長
  柳井正さんが最近戻ってなく、
  自治会費も払われてないとか、
  ユニクロの本社を最初宇部の工業団地に建築したかったが
  数区画を1社で独占することを嫌った宇部市が断った結果、
  現在の山口市佐山になったとか
  地元ならではの話題で盛り上がっていた。

  2年の任期の1年目がとりあえず、これで終了した。
  
  
  
  

  

システムバス取り付け

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

2月27日 システムバス取り付け

  朝から雨が降ったり止んだりの
  あいにくの天気だったため
  サイディング貼り工事は中断。
  その間にシステムバスが搬入され、
  取り付けが行われた。

  今回使用したシステムバスは
  床の掃除をカンタンにした「キレイ床」
  と、排水口をうずの力で掃除し、
  髪やゴミを「ポイ」と捨てらる
  「くるりんポイ」が特徴のINAXのラ・バス。

  http://www.inax.co.jp/products/bathroom/system/labath/

  3時頃には、取り付けが完了した。
  これから配管、電気配線工事が行われると、
  内部工事の準備ができる。
  

萩市 紫福地区 「長久寺」

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

2月26日 萩市 紫福地区 「長久寺」

  昨年、紫福にある隠れキリシタンの遺跡を訪ねて廻ったが、
  今年5月、徳地で行われる地方部若い男性のキャンプで
  教会の青少年を連れてゆく計画をしていて、
  下見に妻と一緒に再び訪れた。

  http://blogs.yahoo.co.jp/yamano0305/39355586.html

  今回は特に「長久寺」で、一般に紹介されている
  マリア観音や十字架の刻まれた錫杖を持つ石像以外にも
  何体も隠れキリシタンに係る像があり、
  まだまだ知られていない遺跡が
  この一帯にあるのだろうと再認識した。

外壁工事開始

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

2月23~25日 外壁工事開始

  23日上部躯体検査 終了後
  外壁工事に取り掛かった。

  最初に透湿防水シートを
  外壁全面に貼っていき、
  アルミサッシの窓周りに
  防水テープを貼った後、
  サイディング下地を兼ねた、
  空気層のための胴縁を
  取り付けていった。

  また並行して24日には、
  2階バルコニーの
  FRP防水工事が行われ、
  屋根からの雨の心配がなくなった。

  現在、西、南面の
  サイディング貼り工事を行っている。

  

ナック研修会「資金計画と最適な住宅ローン」

2月24日 ナック研修会「資金計画と最適な住宅ローン」

  ナックの研修会が福岡駅前の
  ANAクラウンプラザホテルで
  行われ、出席した。
  仙台、東京、名古屋、大阪と
  これまで開催され、
  福岡が最後の開催地で
  九州地区の会員約30名が集まった。

  今回は、ホームローンドクター蠅
  淡河範明氏によって、
  住宅ローンの現状や、資金計画について
  元銀行マンという経験から
  自分の十分理解していなかった事柄を
  (銀行の裏情報など)
  いろいろ学ぶことができた。

  その中で、土地、建物、住宅ローンを
  セットで考えると、
  土地がこれから下がったとしても、
  住宅ローンは1%上がると、
  2500万円、35年ローンの
  借り入れで、約600万円
  返済金額が増加になるということや、
  住宅ローン減税、低金利などの
  好条件があり、
  最適な住宅ローンを組めれば、
  今が最も住宅の建て時である
  ということを再確認した。

  低金利の中、できるだけ住宅ローンを
  貸したいと思っている
  金融業会の現状について、
  いろいろと興味深い話を
  聞くことができ、
  有意義なセミナーであった。
  
ギャラリー
  • 給湯器取り付け
  • 給湯器取り付け
  • 給湯器取り付け
  • LDK改修工事⑨電気配線工事
  • LDK改修工事⑨電気配線工事
  • LDK改修工事⑨電気配線工事
  • LDK改修工事⑨電気配線工事
  • LDK改修工事⑨電気配線工事
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑥ハワイ島 コナ・コーヒー農園
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック