気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2009年09月

環境家計簿とエコな生活

 ●環境家計簿ってどんなもの?

  家庭での毎日の生活によって、どんな環境負荷が発生しているかを
  家計の収支計算のように記録するもの。

  とくに決まった形式はないが、毎月使用する電気、ガス、水道、ガソリン、
  燃えるごみなどの量に二酸化炭素(CO2)を出す係数を掛けて、
  家庭でのCO2排出量を計算する形式が一般的。

 ●環境家計簿のメリットは何?

  最近の夏の局地的な集中豪雨や竜巻・・・毎年多くなっていると思いませんか?
 
  このような異常気象は「地球温暖化」が原因だとも言われています。

  このまま地球温暖化が進むと、氷河が溶けてしまうとも言われています。

  この地球温暖化の主な原因は、二酸化炭素(CO2)排出量の増加です。

  環境家計簿で毎月のエネルギーの使用量や支払額を記入することで、
  暮らしの中で発生する二酸化炭素(CO2)排出量を知ることができます。

  二酸化炭素(CO2)排出量は、目では見ることができません。

  だから数字に置き換える必要があるのです。

  二酸化炭素(CO2)排出量がどうこう言っても実感がないのが現実です。

  一度、環境家計簿をつけると一か月の二酸化炭素(CO2)排出量がわかります。

  節約=エコ=二酸化炭素(CO2)削減です。

  最初は、小さな節約から始めましょう。

  電気代節約で二酸化炭素(CO2)排出量も節約できます。

  さあ!あなたも今月から環境家計簿をつけてみませんか?

 ●環境家計簿のつけ方

  環境家計簿は、いろいろなところで、
  たとえば自治体、各種団体、企業などで作成されています。

  では実際に、環境家計簿をつけてみましょう。

  ここではつけ方のみご紹介します。

  主要な項目は、電気・ガス・水道・灯油・ガソリンなどになります。

  各項目について、毎月の領収書などから数字を入れていきます。

  水道代など2カ月ごとに明細がくるものなどについては、
  2で割って1ヶ月に換算しましょう。

  では、電気代の場合は、

  その月に使った電気の使用量(kWh)×CO2排出係数(0.12)=CO2排出量(kg-C)
  となります。

  たとえば、その月の電気使用量が500kWhだとしたら、
  500×0.12=60となり、60kg-CのCO2 を排出した計算になります。

  (節約生活と省エネ生活の知恵)

左官工事

9月29日 左官工事

イメージ 1


  浄化槽につなぐ、配管工事に取り掛かっています。

イメージ 2


  左官工事は、勝手口の御影石貼り工事など
  石を貼る工事を行っています。

イメージ 3


  システムキッチンの壁にも
  御影石を貼りました。

イメージ 4


  大工工事も、棚などの
  造り付家具の取り付けを行っています。

イメージ 5


  キッチン・ダイニングは、
  現在このような感じになりました。

内部工事 進捗状況

9月28日 内部工事 進捗状況

イメージ 1


  杉化粧板で貼られた壁には
  コンセントやスイッチが取り付けられました。

イメージ 2


  キッチン・ダイニングの壁に
  ステンドグラスをはめ込み、
  アクセントにしてみました。

イメージ 3


  食器棚も杉無垢材で作りました。

  ガラス戸の扉を取り付ける予定です。

イメージ 4


  キッチン・ダイニングは、
  このような感じになりました。

  現在システムキッチンを注文しています。

  入り次第取り付けます。

復活への船出

  10月1日に建国60周年を迎える中国ですが、金融危機の荒波を乗り越え、
  4-6月期の実質GDP成長率は前年同期比7.9%増まで急回復してきました。

  IMFによると、08年のGDPは日本が4兆9237億ドル、
  中国が4兆4016億ドルとなっており、日中の差は急速に縮まっています。

  よって、上海万博が開かれる来年には、中国が日本を追い越し、
  米国に次ぐ世界第2位の経済大国に浮上することが確実視されていました。

  しかし、経済産業省が今年6月に発表した通商白書によると、
  今年の中国が年率8%の経済成長を遂げ、
  日本の成長率がマイナス3.5%以下に留まった場合、
  年内にも日中逆転が現実のものになると言うのです。

  「世界第2位の経済大国」が日本の代名詞として使われた期間は40年にも及びます。 

  1968年に国民総生産(GNP)が1419億ドルに達したと
  経済企画庁(当時)が発表したのは、
  大阪万博を翌年に控えた1969年6月10日のことでした。

  実質で前年比14.4%増と言う驚異的な成長率を記録し、
  翌日の朝刊各紙は1面で「西独抜き西側2位」と誇らしげに報じています。

  まさに、今の中国が当時の日本であり、
  残念ながら今の日本は世界第2位の座を明け渡す立場にいます。

  しかし、問題は世界第3位の座も危ぶまれている現実です。

  その背景には、インドやブラジルといった他新興国の存在があり、
  日本に追いつき、追い越せとばかりに猛烈な勢いで追い上げてきています。

  21世紀の世界経済成長率は年平均4%と見込まれていますので、
  それ以上の成長を続けていかない限り、
  日本の国際的な地位低下は避けられない状況と言えます。

  実際、08年7月時点のゴールドマン・サックスの予測によると、
  2050年の国別GDPランキングで日本は10位に後退しており、
  BRICSだけでなく、ネクストイレブンと呼ばれる
  インドネシアやメキシコにも抜かれている可能性があるといいます。

  いずれにせよ、初めて他国に追い越されていく立場となった
  日本経済にどの様な輪郭を持たせ、どう経営していくのか。

  そういう長期的なビジョンを描くことが急務と言えます。

  奇しくもこの夏、日本は戦後初の本格的な政権交代を迎えました。

  衰えつつある日本ですが、かつての活力を取り戻すことができるのでしょうか。

  政策の内容は抜きにしても、人が代わることでしか変えられないことや
  出せない膿みもあるはずです。

  今は新政権の舵取りに期待しています。

  (あるる)

防府支部大会

9月27日 防府支部大会

  地方部最後の支部大会が防府で行われ、
  若い男性会長会3人で出席してきました。

  先日、地方部会長会に召された阿部兄弟が
  支部会長から解任され、
  新たにベスト兄弟が支部会長として召されました。

  数年前に自分が防府支部会長から解任され、
  松井兄弟、阿部兄弟と引き継がれた
  防府支部の新しい歴史が始まりました。

  神権会、日曜学校、聖餐会といつもの通り行われ、
  持ち寄りの食事会で支部大会を終えました。

  伝道部、地方部から多くの出席があり、
  いつもは少ない防府の定例集会が、
  40名近くの教会員で久しぶりに
  活気のある集会になりました。 

イメージ 1


  日曜学校では、4月の総大会で
  十二使徒定員会 D・トッド・クリストファーソン長老
  が話された「聖約の力」という説教を学びました。

  以下の言葉が印象的でした。

  『第1に,神との聖約を守る人が神から授かる力強い祝福と,
  第2に,信仰という比類ない賜物について考えてきました。

  聖約を通して受ける強さについて
  今日わたしが伝える最後の側面は,神の力を受けることです。

  神との聖約を守る人の生活に,天の御父は神の影響力,
  すなわち「神性の力」を注がれます(教義と聖約84:20)。

  御父がそうされるのは,
  わたしたちが神権の儀式を受けることを通して,
  選択の自由を行使してそれを受ける選びをしたからです。

  儀式を受けると霊的な力と光が増し加えられる分,
  責任も増し加わります。

  儀式を受けることは,その増し加わった責任を受け入れる
  準備ができていることの証明でもあるのです。

  すべての儀式において,特に神殿の儀式において,
  わたしたちは高い所から力を授けられます。

  この「神性の力」は聖霊の影響力によって
  わたしたちにもたらされます。

  聖霊の賜物は新しくかつ永遠の聖約に含まれており,
  それはバプテスマに欠かせない,御霊によるバプテスマです。

  キリストの血が適用され,わたしたちの罪が取り除かれ,
  聖められたという恵みを告げるものです。
  (2ニーファイ31:17参照)。

  この賜物によってアダムは
  「内なる人において生かされた者」となりました
  (モーセ6:65)。

  まさに聖霊の力によって,昔の使徒たちはあらゆる艱難を耐え,
  神権の鍵によって,当時知られていた世界へ福音を伝えたのです。』
ギャラリー
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック