気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2010年07月

日本の森林で生産された木材を使うと…?

木づかいの効果は、どれだけの人が知っているか 日本の森林で生産された木材を使うと…?
 
木づかい運動事務局では、国産材(=日本の森林で生産された木材)や国産材からできた木製品に関するアンケートを約1500人を対象に実施いたしました。その中で国産材を使うことのメリットをご存知か否かをお尋ねしてみました。
(アンケートの内容)
国産材を積極的に使うことについては、次のような効果(メリット)があるとされています。ご存知のものに◯、重要だと思われるもの一つに◎をつけてください。
1・日本の森林を守る
2・熱帯雨林等の海外の森林を守る
3・地球温暖化防止(大気中のCO2を固定する)
4・林業や地域経済が活性化される
5・どれも知らないが(上記の 1・2・3・4)が一番重要だと思う

一番知られているのは「日本の森林を守ること」

木づかい運動の大きな趣旨の一つです。1473人中、988人(=67.1%)の方より知っているとの回答をいただきました。
「木を使うこと」と「森を守る」ことは矛盾しているように見えますが、「木を使う」とは、原生林や貴重な天然林など保護すべき森林の木を伐って使うのではなく、使うために木を育てている森林(=人工林、育成林)の木を使うことです。
木を使うために育てている森林
保護すべき森林
森林には「使うために木を育てている森林」と国立公園の一部や世界遺産などのように「保護すべき森林」があります。この「保護すべき森林」は、国や地方公共団体により、現在しっかりと監視・管理され、美しい景観とともに私たちに恩恵を与えてくれます。

荒廃が目立つ日本の森林

しかし、日本の森林の4割を占める「使うべき木を育てている森林」は、十分に管理されているとは言いがたい現状にあり、荒廃が目立つようになりました。この理由の一つは、海外からの輸入材が増え、日本の木(=国産材)の利用量が減ったためです。つまり、使うべき森林を育てても売れないため、間伐等の手入れをしても費用がかかり、採算がとれないのです。人の手が入らなくなった人工林等の森林は、手入れされない田畑と同じように荒廃してしまうのです。
これを打開するためには、日本の木をもっと使うこと。木材需要の相当量をまかなうほどの森林資源が日本にはあります。日本の木が使われるようになれば、日本の森林を育てる資金が山に還元され、健全な森林が育成される(荒廃から守る)ことになるのです。同時に、林業や地域経済の活性化(上記のアンケートの回答番号4)にもつながることになります。
 

知られていないのは「熱帯雨林を守ること」

日本の木を使うと海外の森林を守ることにつながることを知っていると回答された方は543人(=36.9%)です。このアンケートでは、最も少ない回答数でした。
日本の木材利用量のうち、7割以上は外国産の木材です。一度に大量の木材が安定的に入手できるので、製紙、製材、合板、住宅、家具メーカー等、木材を大量に使う会社にとっては効率がよいのです。その結果、昭和30年頃には、ほぼ100%であった木材の自給率が、現在は3割以下になってしまいました。

インドネシア・ボルネオ森林破壊
(写真:IPA情報処理推進機構

ところが、実際に輸入される木材は、どんな場所から、どのように伐採したのかがわからない場合が少なくありません。商業目的で違法に伐採された木材の可能性も指摘されており、日本と木材貿易の上で関係の深いインドネシアでは、森林伐採の違法性の割合が50%を超えているという報告もあります。結果として、東南アジアや南米等で森林破壊が進み熱帯林等の減少が目立っています。
これらを改善するために、輸入材は、適切な森林から合法的に伐採されたことが証明されたもの(=トレサビリティーが明らかな木材)を使うことが重要です。そして、国産材と輸入材で相補うようにすれば、海外の森林を守ることになるのです。
 

重要度では「地球温暖化防止」

4つのメリットの中で重要だと思うものをお尋ねしました。

 
最も多かったのは「地球温暖化防止(CO2の固定)」でした。森林の木々は光合成により、大気中の二酸化炭素を吸収し、幹や枝、根など樹体をつくります。そのときに吸収した二酸化炭素は、木材になってもそのまま炭素の形で材の中に固定され残されています。そのため「木材は(二酸化)炭素の缶詰」と言われます。例えば、住宅をつくるために成熟した木を伐採し、そこに苗木を植えれば、二酸化炭素を吸収、固定します。すると、住宅で固定し、森林では吸収するようになるため、単純に考えれば2倍のCO2削減効果があるわけです。そのため、木造住宅は「第2の森林」と呼ばれます。
 
■アンケート結果…回答者数1473人
1.日本の森林を守る=988人(67.1%) 2.熱帯雨林等の海外の森林を守る=543人(36.9%) 3.地球温暖化防止(CO2を固定する)=727人(49.4%) 4.林業や地域経済の活性化=826人(56.1%) 5.どれも知らない=61人(4.1%)/エコライフ2010、東京大学5月祭、グリーンリバー・アート2010のイベント会場にてアンケートを実施(2010年5月~6月)
 (木づかい友の会通信〔第42号〕)

日本の救務

 ●日本の救務

  今月14日、国際通貨基金(IMF)は日本に対する年次審査報告を発表し、
  先進国で最悪の水準となっている日本の財政状況について、
  「2011年度から段階的に消費税率を引き上げ、財政再建を始めるべき」
  と提言しました。
 
  特に、税率については「消費税率を15%に引き上げれば、
  GDP比で4~5%(20兆円程度)の歳入増が生じる」などと言及しています。
 
  IMFが税率や引き上げ時期などを詳細に示して
  増税を日本に求めるのは初めてのことです。

  報告によりますと、日本の消費税率について、
  14~22%まで引き上げる案が提示され、
  税率引き上げで短期的には「当初の3~5年間は、
  成長率を0.3%程度押し下げる」と推計しています。
 
  しかし、中長期的には、蓄えていた貯蓄が
  消費に回る効果が見込めることから、
  「毎年0.5%ずつ成長率を押し上げる」とも結論付けています。
 
  もちろん、GDP比で約227%まで膨らんでいる
  債務残高を抱える日本の財政に懸念を抱いているからこそ、
  IMFが助言を呈しているわけですが、現状のままでは
  2015年には同250%まで膨らむとも試算されているのです。
 
  同年のギリシャの債務残高が同130%前後であることからも、
  日本の財政悪化が突出していることがお分かり頂けると思います。

  そんな日本の株式市場は外国人主導のマーケットと化しており、
  米国市場の動向に大きな影響を受けています。
 
  その意味ではNYダウの上昇は心強いと言えますが、
  日本経済の景気回復に一服感が漂っているのは事実です。
 
  5月の輸出は前月比1.2%減と2ヵ月ぶりのマイナスとなり、
  輸出数量指数も同0.1%減と15ヶ月振りに減少に転じています。
 
  輸出回復の鈍化により、昨年来堅調に推移してきた
  企業の生産活動の回復も鈍っており、
  5月の鉱工業生産指数も3ヵ月振りに低下に転じてしまいました。
 
  更には、雇用環境も厳しい状況にあり、完全失業率は5.2%と
  3ヵ月連続の悪化となっているのです。

  それにも関わらず、ドル安・ユーロ安から消去法で
  円が買われる(円高)矛盾が生じています。
 
  今後、円高による景気悪化が加速すれば、政策効果で支えられてきた
  個人消費や回復の兆しが見えてきた設備投資にも水を差しかねません。
 
  将来像が見えない日本に対し、外資企業の日本撤退は続き、
  諸外国に比べて高い法人税率が更に日本離れを加速させています。
 
  頼りの綱だった米国経済も今月中旬以降、景況悪化を示す指標が
  相次ぎ発表されるようになりました。
 
  不可解な円高と米国株の下落は、
  日本の経済・財政を更に悪化させることでしょう。
 
  IMFが求める税制改革も必要ですが、
  目先は円安へ導いていくことが急務であり、
  日本の救務であると思います。
 
  (あるる)

空き缶回収

7月25日 空き缶回収
 
   環境衛生連合会常盤支部の
   常盤校区内主要道路の空き缶回収が
   8時半から行われ、
   則貞C自治会の衛生部長として
   7月4日の常盤海岸清掃に
   引き続き参加してきました。
 
   この自治会の担当は、国道190号線で、
   恩田方面から常盤ふれあいセンターに向かって
   国道沿いに捨ててある空き缶やゴミを
   回収して行きました。
 
イメージ 1
 
    約1時間ほど歩いてゴミを回収した後
    集合場所のふれあいセンターに行くと
    常盤校区各所で参加した方々が
    すでに大勢集まっておられました。
 
イメージ 2
 
    空き缶やペットボトルは
    それほど多くはなかったものの
    自分が担当した190号線では
    タバコの吸殻が大変目立ちました。
 
    集められたゴミは、
    アルミ缶、スチール缶、ペットボトル
    燃やせるゴミなどに分類されて
    まとめられました。
 
    年2回、行われるそうですが  
    これまで自分の知らないところで
    このような地道な活動が
    行われていたことを知り、
    感心しました。
 
    炎天下での作業でしたが
    気持ちのよい汗をかくことができました。
    
    
 
    
    
   
 

Y様邸新築工事

イメージ 1

Y様邸新築工事

イメージ 1
ギャラリー
  • 山大病院 血液内科外来
  • 山大病院 血液内科外来
  • 山大病院 血液内科外来
  • 山大病院 血液内科外来
  • 長府木材市場 春の特別記念市
  • 長府木材市場 春の特別記念市
  • 長府木材市場 春の特別記念市
  • 長府木材市場 春の特別記念市
  • 長府木材市場 春の特別記念市
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック