気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2011年02月

ガソリン値上げ

2月27日 ガソリン値上げ
 
イメージ 1
 
朝、いつものセルフで
ガソリンを入れに行くと
月曜日から大幅値上げの
看板が出ていました。
 
イメージ 2
 
すでに多くの車が
並んで給油していました。
 
イメージ 3
 
宇部は他の街に比べ
比較的安かったのですが
これからどのくらい
値上がりするのか
心配です。
 
 

杵築ひいなめぐり

2月26日 杵築ひいなめぐり
 
イメージ 1
 
大分県国東半島の
南の玄関口である
小京都杵築のひいなめぐりに
行ってきました。
 
イメージ 5
 
  江戸時代がそのまま残る城下町で、
  高台の武家屋敷とその狭間の商人の町との
  凸凹のあるサンドイッチ型城下町は
  日本唯一といわれています。
 
  杵築では雛を「ひいな」と古語で呼び表し、
  雛の季節には、藩医だった佐野家の雛、
  家老大原邸の雛や商家で愛でられてきた雛などが
  城下町を華やかに彩っています。
 
  また、和服の場合は、
  市営有料観覧施設が入場無料となるほか、
  31店舗での割引や粗品進呈などの
  サービスが受けられため、
  和服姿の若い女性も沢山見られました。
 
イメージ 2
 
全部で29箇所で
公開されていましたが
そのうち20箇所くらい
廻ることができました。
 
その中にはユニークな
雛もいろいろあり
楽しませてもらいました。
 
イメージ 3
 
こんな可愛い
ヒナもありました。
 
イメージ 4
 
南北の武家屋敷に囲まれた
商人の町では
お店の中に飾ってあるので
ついつい珍しいものや
お土産などをあれこれと
買ってしまいました。
 
これもそのひとつ。
 
紙粘土で作られた
雛人形で
孫に似ていたので
思わず
持って帰りました。
 
イメージ 6
 
高低差もあり
結構歩くのには大変でしたが
夕方の時間一杯まで
夫婦で楽しんできました。
 
 
 
 
 
 

別府 絶景の宿 さくら亭

2月25,26日 別府 絶景の宿 さくら亭
 
自分の誕生日を
1週間後に控え
仕事の合間を縫って
夫婦で別府まで行ってきました。
 
イメージ 1
 
今回、宿泊したのは
じゃらんネットの
「ユーザーが選んだ人気の宿週間ランキング」
別府旅館部門で今月1位となった
別府、鉄輪温泉の高台にある
「絶景の宿 さくら亭」です。
 
この日も2月の平日にもかかわらず
多くの宿泊客で賑わっていました。
 
イメージ 2
 
本館、別館合わせて
20室の小さな宿。
 
2階に内風呂、
屋上に露天風呂が
あります。
 
イメージ 5
 
別館は、昼間は
貸切湯として
利用されています。
 
イメージ 6
 
本館の中に入ると
スッキリした造りの
ロビーになっていました。
 
今回は、お風呂に
なるべく近い
本館2階の洋室に
泊まりました。
 
イメージ 7
 
一風呂浴びた後
早速1階の食事処で
夕食を戴きました。
 
宿泊した部屋の
名前入りの個室に入ると
夕食のお品書きと前菜が
準備してありました。
 
イメージ 8
 
今回のメイン料理は
地獄蒸し。
 
魚介類と野菜が
温泉の蒸気で
しっかり蒸されていて、
大変美味しく
二人とも大満足でした。
 
イメージ 9
 
ちなみに翌日の
朝食はこんな感じです。
 
竹に入った
暖かい手作りの豆腐が
何ともいえない
美味しさでした。
 
イメージ 10
 
屋上に上がると
天空の湯と
名付けられた
2つの露天風呂があります。
 
イメージ 11
 
他にも小さな半露天風呂が
4部屋あり
全て家族湯として
利用できるようになっていて
常に適温に調整された
源泉が掛け流しで
浴槽に注がれていました。
 
イメージ 12
 
何と言っても素晴らしいのは
別府を一望できる
開放的な露天風呂です。
 
イメージ 3
 
翌日は、幻想的な
別府湾から昇る太陽を眺めながら
ゆったりと露天風呂に
浸かりました。
 
イメージ 4
 
方々から湯煙の上がる
別府市街の景色は
宿の名前の通り
まさに「絶景」でした。
 
忙しい毎日の中で
ゆっくりと
贅沢な時間を過ごしました。
 
 
 
 
 

ウメぇ話

 ●ウメぇ話
  2月も残り僅かとなりました。
 
  寒さが緩み、辺りのウメの花も咲き始め、
  春の気配を感じるようになりました。
 
  まさに今が旬のウメの花ですが、
  花を観賞するだけでなく果実を梅干し、
  梅酒やお菓子作りにも利用するなど、
  日本人にとって馴染み深いものとなっています。
 
  本日はこのウメにスポットを当ててみます。

  ウメは中国原産のバラ科の植物で、
  近縁種にモモやアンズがあります。
 
  果実には強い酸味があり、
  中国では紀元前から酸味料として用いられ、
  塩とともに最古の調味料とされています。
 
  日本語でも使われる良い味加減や調整を意味する語
  「塩梅(あんばい)」は、もともとウメと塩による
  味付けが美味くいったことを示した言葉です。
 
  日本では平安時代頃から観賞及び食用として広まり、
  学問の神様・菅原道真が大宰府に左遷された際に
  京都の自宅に植えられていたウメが
  後を追った「飛梅伝説」などで有名です。
 
  また、戦国時代になると武士の陣中食として梅干しが重宝され、
  ウメの植林が奨励されました。
 
  その名残はウメの名所や梅干しの産地として現在でも残っています。

  ウメの果実には肌を健やかにするビタミンC、
  余分なナトリウムを排出して血圧を下げるカリウム、
  その他にもビタミンB1、B2、カルシウム、リンなどが含まれています。
 
  強い酸味のもとであるクエン酸はカルシウムなどの
  ミネラルの吸収を高める効果がありますし、
  唾液の分泌を促進するのでドライマウス予防にもなり、
  まさに現代人にぴったりの健康食品であると言えます。

  長い歴史の中で常に日本人と密接な関わりを持ってきたウメ。
 
  各家庭で作られる梅干しや梅酒が、
  懐かしいおふくろの味となっている方も多いのではないでしょうか。
  昨日多くの国立大学で前期の二次試験が行われました。
 
  今後の日本の行く末を担う受験生にこそ梅干しを食べてもらい、
  菅原道真にあやかると同時に口と頭をスッキリさせて
  試験に臨んで頂きたいと思います。
 
  (あるる)

飛行船発見!

2月24日 飛行船発見!
 
イメージ 1
 
山口に行く途中
佐山上空で飛行船を
発見!
 
思わず車を停め
携帯で撮りました。
 
イメージ 2
 
小郡上空を飛んでいる写真です。
 
こんな記事を見つけました。
 
 
 2011年春予定の「メットライフ アリコ」(MetLife Alico)へのブランド名変更に先駆け、
スヌーピーと新しいブランド名「メットライフ アリコ」(MetLife Alico)が描かれた飛行船が、
11月3日(水)から、いよいよ日本の空を飛び始めました。

この飛行船は、東京を皮切りに全国ツアーを開始し、
様々なイベントやスポーツ大会を中心に日本全国各地を航行していく予定です。
様のお近くへの訪問、ぜひ楽しみにお待ちください。
 
 

今後の飛行予定

2011年1月~3月の飛行予定は以下の通りとなります。
以降の飛行予定等、新しいスケジュールが決まり次第、
随時皆様にお知らせしていく予定です。
(2011年1月24日更新)
 
 
2011年1月~3月
 
1月5日~7日1月8日~2月22日2月26日~3月3日3月9日~17日3月16日~24日3月26日~
京都から福岡へ移動
九州
広島
京都、大阪
岐阜、名古屋
東京
 
※天候など諸事情により、予告なくスケジュール変更になる可能性があります。
2/5(土)長崎でのイベントが決定しました!
> 詳細はこちら
http://www.alico.co.jp/metlife/snoopy/images/m_009_txt_03.gif
 
今後、飛行船から撮影した写真や映像等を
皆様にご覧いただく機会のご提供や、
社会貢献活動における飛行船の活用等も
検討しております。
 
ギャラリー
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック