気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2011年03月

バーゲンセール

 ●バーゲンセール

  今から144年前の1867年、アメリカの国務長官だった
  ウィリアム・H・スワード氏はとある買い物をしました。
 
  そのお値段なんと720万ドル、現在の日本円で
  およそ500億円とも言われております。
 
  腕時計でもクルマでも大豪邸でもありません。
 
  民からは皮肉たっぷりに「スワードの冷凍庫
  (Seward‘s Icebox)」と馬鹿にされ続けました。
 
  ところが今ではアメリカという国にとって
  無くてはならない物のひとつとなっています。
 
  2009年にはオバマ大統領も「大変良い買い物」
  と述べた冷凍庫とは一体何のことでしょう。

  正解はアラスカです。
 
  1700年代には、ロシア帝国やイギリス、アメリカなどが
  北米大陸の太平洋沿岸で先住民族と交易を行っていました。
 
  特にアラスカ地方はロシア人の殖民も積極的に行われ、
  事実上のロシア領となっていたようです。
 
  ロシア皇帝アレクサンドル2世はアザラシなどの
  水産資源が少なくなってしまったことやクリミア戦争での
  経済的疲弊を考慮し、売却相手を探し始めました。
 
  同地域での交易でライバル的存在だったイギリスは
  クリミア戦争でも敵国、そのような相手に
  この地を与えるわけにはいきません。
 
  そこでアメリカに白羽の矢が立ち、
  スワード氏が交渉相手として現れたのです。
 
  交渉はロシアの思惑通り見事成立、
  1867年3月30日午前4時にアメリカがアラスカを
  1エーカーあたり2セントでロシアから購入する条約が
  調印されました。

  前述した通りこの買い物はアメリカ国内で非難の的となります。
 
  しかし、間もなくアラスカ各地で金鉱脈が見つかり
  ゴールドラッシュに沸くようになりました。
 
  その後発見された油田は
  アメリカ最大の原油産出量を誇るプルドーベイ油田、
  アラスカは資源の宝庫だったことが分かったのです。
 
  東西冷戦の時代には対ソ連の最前線基地が置かれ、
  軍事的にも重要な役割を果たすことになりました。
 
  今考えると720万ドルは
  超破格のバーゲンセールだったことになります。

  こうしてスワード氏のアラスカ購入に関する評価は
  高いものに変わりました。
 
  現在アラスカ州ではアラスカ購入に関して
  2つの記念日が設けられています。
 
  1つは、1867年10月18日にアラスカの所有権が
  ロシアから正式に変更されたことを祝う
  アラスカ・デー(10月18日)。
 
  そしてもう1つが、スワード氏を記念する
  スワード・デー(3月の最終月曜日)です。
 
  見事な先見の明でアメリカに
  金や原油をもたらしたスワード氏。
 
  今後その価値はますます高まることが予想されます。
 
  (あるる)

長府木材市 定例市

3月29日 長府木材市 定例市
 
イメージ 1
 
今月最後の木材市
長府の定例市に行ってきました。
 
集まった業者は、いつもと同じ約20社。
 
普段と同じように
市が始まりました。
 
イメージ 2
 
中央に置かれた盤木の中から
杉の1~2mの
11枚の山を購入しました。
 
一番広い板は
500mm以上ありました。
 
枠材や建具として
使いたいと思います。
 
1枚、数百円~千円と
格安で手に入りました。
 
イメージ 3
 
並べられた盤木は
イチョウ、ケヤキ、クスノキ、センダンと
バラエティーに富んでいました。
 
数千円から数万円まで
比較的安く競られていましたが
あまり購入された板は
ありませんでした。
 
イメージ 4
 
吉野杉の
無節の桁が出ていました。
 
大変良い材料でしたが
さすがに1本数万円の値段では
誰も買い手がありませんでした。
 
イメージ 5
 
季節柄、こいのぼり用の丸太も
置かれていました。
 
イメージ 6
 
杉の2mの無節の鴨居が
数百円まで下がったので
1山購入しました。
 
和室の鴨居として
使う以外に建具材として
使う予定です。
 
珍しい木材がいろいろあって
楽しませてもらいましたが
構造材は、震災後2週間が経ち
ますます高くなっていました。
 
震災前に、新築工事用に
ある程度仕入れていましたので
購入は控えめにしましたが
全体的には、
これからの品薄を見据えて
高くなりそうな木材の
売れ行きはまずまずのようでした。
 

日本は桜(サクラ)の宝庫

桜の品種は300種以上日本は桜(サクラ)の宝庫

 
  日本には非常に多くの桜の品種があります。
 
  その数は300~400種以上。世界各国にある桜の品種のうち、
  日本にない桜はないと言われるほどです。
 
  日本は桜の宝庫で種類を問わず日本の風景に溶けこんでいます。
 
  日本の春の象徴は「桜」、また「旅立ち」の象徴として
  学校や大きな駅の近くの公園などに植えられています。
 
  今回は、日本の春の象徴である「桜」を取り上げてみます。
 
イメージ 1
 

サクラは、何故こんなにも品種が多いのか

  日本には、もともとヤマザクラやオオシマザクラ、エドヒガンなど
  数品種しかなかったと言われています。
 
  日本で桜の品種が多くなったのは、
  古くから日本人がいろいろな掛けあわせをしたからです。
 
  例えば、ソメイヨシノはエドヒガンとオオシマザクラの
  交配により生まれたものです。
 
  また日本人は昔からサクラを愛し、山で珍しいサクラを見かけると、
  持ち帰って栽培したようです。
 
  さらにサクラは異なる品種を掛けあわせることができる性質も、
  サクラの品種の増大に拍車がかかりました。
 
  このように日本人はサクラの性質を利用して、
  さまざまな品種を誕生させてきたのです。
 
  言わば無名の育種家たちの趣味・興味の成果なのです。
 
  その意味では、サクラは「日本の文化の象徴」とも言えるでしょう。
 

ソメイヨシノも森林と同じように人の手が必要

  ところで、サクラと言えば「ソメイヨシノ」を指すことが一般的なくらい、
  ソメイヨシノは多く植えられています。
 
  そのルーツは、江戸の植木屋さんが、
  交配により育てたたった1本のサクラでした。
 
  サクラには「自家不和合性」という性質があり、
  ソメイヨシノどうしでは交配できません。
 
  また、他のサクラと交配した場合、他のサクラの遺伝子が入ってくるため、
  ソメイヨシノのような優れた形質は受け継ぐことはできないのです。
 
  つまり、ソメイヨシノでなくなってしまうわけです。
 
  そのため、ソメイヨシノは、人の手を介した
  接木や挿し木などで増やす方法以外にはありません。
 
  「人との共存を選んだサクラ」と言えるかも知れません。
 
  接木や挿し木などで育てると遺伝子が同じ、言わば「クローン」になります。
 
  そして、遺伝子が同じなら、環境条件が整えば一斉に咲くことになります。
 
  そのおかげで、私たちは満開のサクラが一斉に咲き乱れる
  美しい景色を見ることができるのです。
 
 
イメージ 2
 

美しさとはうらはら「サクラの強烈な殺虫作用」

http://www.jawic.or.jp/kidukai/tomonokai/mail_magazine/050_110401/img/02.gif
出典:財団法人 日本木材総合情報センター
「木がつくる住環境(芳香物質編)」
 
  植物の精油は、昆虫などの外敵から身を守るために
  殺虫・防虫作用があることが知られています。
 
  スギの葉を蒸した蚊とり線香、
  クスノキから得られる樟脳などがその例です。
 
  上のグラフはダニに対してどれだけの効果が
  あるのかを調べた実験結果の一部です。
 
  なかでもクマリンがとても強い効果があることがわかります。
 
  このクマリンは、桜の幹や枝、根などに多く含まれ、
  葉から放出されます。
 
  するとサクラを食害する虫や菌類などから
  身を守ることができます。
 
  ときには周辺の植物をも枯らして、
  自らの栄養分を確保するとも言われています。
 
  但し、人間には無害で、
  例えば、オオシマサクラの葉は桜餅に使われており、
  お餅の鮮度を保っています。
 

桜の開花で日本を元気に…

  サクラは日本の春の象徴、文化や旅立ちの象徴であるとともに、
  地名や人名、会社名、学校名や校章などに使われ、
  日本人の心の奥深くまで、溶けこんでいます。
 
  家族や友達と桜をバックに写真を撮ったなど、
  皆さんもそれぞれの胸に思い出があるのではないでしょうか。
 
  今年の桜は九州や四国では、すでに開花しているようですが、
  本州のほとんどの地域では、少々遅れての開花が予想されています。
 
  今の日本は、先日の大震災で大変な時を迎えていますが、
  日本人の心を桜が明るくしてくれるといいですね。
 
  (木づかい友の会通信)

トミカ

 ●トミカ

  男児の定番玩具と言えば、1970年に発売された
  「トミカ」を連想される方が多いと思います。
 
  当時のミニカーは、外国車や大型モデルが中心だったそうで、
  「国産車で子供の手のひらサイズに」というコンセプトで
  トミカは作られました。
 
  熟練した技術者の手で、実際の車の特徴を十分に活かして作られ、
  コンセプト以上の製品の出来栄えとなったことから
  人気を集めたようです。
 
  2010年までに5億3千8百万台以上も販売されており、
  繋げると地球1周以上にもなるそうです。

  トミカはミニカーの代名詞のようになっていますが、
  トミカが発売された年のラインナップは、
  日産のフェアレディZ432やトヨタのクラウンスーパーDXなど
  7車種しかなかったそうです。
 
  現在では、第3土曜日をトミカの日としており、
  その日には新車が必ず2台ずつ新発売され、
  常に140種類をラインナップしています。
 
  ちなみに、トミカが発売されてから最も売れた車種は、
  消防のはしご車です。
 
  続いてホイールローダー、ブルドーザーと、
  子供達には働く車が人気であることが伺えます。

  先日の東日本の大地震で、トミカを販売しているタカラトミーは、
  被災した子供たちに希望を持って生きて欲しいという思いから、
  義援金1億円を寄付するほか、子供向け玩具
  および子供服の提供も検討しているそうです。
 
  現時点においては生活物資が優先される状況を踏まえ
  提供していないようですが、要請があれば、
  電池などの動力が無くても遊べる、トミカやリカちゃん人形などを
  すぐに発送できるように待機しているそうです。

  安価で品質が良くお手頃なサイズ。
 
  この3拍子が揃ってトミカの人気は
  続いているのだと思っていましたが、
  どうやら、トミカを手にする子供たちのことを思って作られている
  ということが巡って人気に繋がっているように感じました。
 
  トミカには、遊ぶことで想像力を育むことが出来、
  社会の仕組みを学ぶことが出来るようにとの願いが
  込められているそうです。
 
  被災した子供たちにもトミカが希望をもたらし、
  ゆくゆくは日本も希望を持って動き出すようにと願っています。
 
  (あるる)

外壁 サイディング貼り工事開始

3月28日 外壁 サイディング貼り工事開始
 
イメージ 1
 
ようやく外壁にサイディングを
貼る工事が始まりました。
 
イメージ 2
 
玄関周りから貼り始め
1階部分の壁を
金具を使って
取り付けていっています。
 
 
ギャラリー
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック