気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2011年05月

東京六大学 春季リーグ戦

5月31日 東京六大学 春季リーグ戦
 
東京六大学の春季リーグ戦が30日終了し、
慶大が連勝で早大を下し勝ち点5とし、
2季振り33回目の優勝を決めました。
 
個人成績では、法政大学4年の原田直輝君が、
打撃部門7位の.319と活躍し
捕手部門でベストナインを獲得しました。
 
 
イメージ 1
捕 手
原田 直輝
法大4年・宇部商
初(16票)
 
我が家の3男が、甲子園に出場したとき
1年で捕手の控えとしてベンチ入りし、
その後、宇部商の主力として皆を引っ張った
原田君も大学生活最後の年になりました。
 
そんな彼の成長した様子を知ることができました。
 
この調子で、秋の最後のシーズンまで
しっかり頑張ってほしいものだと思います。
 
 
 

プラスターボード貼り工事完了

5月30日 プラスターボード貼り工事完了
 
イメージ 1
 
残っていた吹抜け、2階廊下部分の
プラスターボード貼り工事が完了しました。
 
イメージ 2
 
これで、クロス貼り工事に
取り掛かる準備ができました。
 
 
 
 

日本の存在感は?

 ●日本の存在感は?

  「IMF(国際通貨基金)」、その名前のとおり、
  国際金融の世界で重要な役割を担う機関です。
 
  しかし、そのIMFトップであるストロスカーン前専務理事が
  スキャンダルで辞任となりました。
 
  そして現在、その後任選びが注目されていますが、
  1945年のIMF発足以来、初めて裏交渉抜きの選挙戦となる
  可能性があることから、様々な憶測が飛び交っています。

  そもそもIMFの業務は、為替の安定をはかり、
  金融面での国際協力や貿易の拡大を促進、融資によって
  加盟国の国際収支不均衡を是正することなどです。
 
  それらは24名の理事で構成される理事会によって決定されますが、
  問題はその意思決定権が欧米に偏りすぎている点にありました。
 
  現在、欧州で35.6%、米国は20.93%、
  アジア・太平洋地域が20.93%となっています。
 
  専務理事は過半数を超える決定権を持つ欧州と米国にとって、
  都合の良い人が選ばれる仕組みと言えます。
 
  また、「IMFのトップは欧州から、
  姉妹機関である世界銀行のトップは米国から」
  とする暗黙のルールもあり、
  IMFトップの座は一貫して欧州勢が占めてきました。

  しかし、今回は従来の慣例通りに欧州から選ばれるのか、
  それとも、透明性のある手順を導入して選出されるのか、
  どちらが採られるか注目を集めています。
 
  特に、発言力を増してきている「G20」に名を連ねる
  新興国のリーダーたちは、IMFや世界銀行のトップは
  候補者の能力本位で選び、出身国は考慮しないと宣言しています。
  現時点において、欧米サイドでは
  フランスのラガルド財務相の支持で固まっているようです。
 
  しかし、同じフランス人であるストロスカーン前専務理事の
  スキャンダルや、世界各国からの出資金を欧州出身者が
  欧州財政危機のために使用することに対する反発もあります。
 
  IMFは各国が合意できる人間を探したいとして、
  候補者の指名権を24の理事国だけでなく、
  今回は187の全加盟国に認めており、
  6月末までに次期専務理事を選出すると発表しています。
 
  ちなみに、新興国でも少なくとも7名の有力候補がいるそうです。

  世界経済が混沌としているだけに優れた人材の選出が早急に望まれます。
 
  しかし、残念ながらそこに日本からの候補者はいません。
 
  IMFへの出資比率は米国に次ぐ第2位なのですが、
  日本に優秀な人材がいないのか、それとも日本に自主性はなく、
  暗黙の了解のうちに欧米サイドに取り込まれているのか。
 
  どちらにしましても、国際社会で存在感に欠けるのが我が国の現状です。
 
  (あるる)

 
 
 

宇部支部大会

5月29日 宇部支部大会
 
イメージ 1
 
宇部支部大会が開かれ
出席しました。
 
集会後、8歳になった高村真依姉妹と
求道者の木村兄弟の
バプテスマ会が行われ、
食事会の前に皆から祝福を受けていました。
 
イメージ 2
 
食事会は持ち寄りで、
各家庭で作られた食事が並び、
美味しい食事を食べながら
皆で楽しい時間を過ごしました。
 
 
 

末日聖徒イエス・キリスト教会の支援活動

  5月25日の産経ニュースに以下のような記事が載っていましたのでご紹介します。
 

【古往今来】
末日聖徒イエス・キリスト教会の支援活動

2011.5.25 08:36
 
  末日聖徒イエス・キリスト教会。日本ではモルモン教の呼び方がなじみがあるだろう。
 
  全国広報ディレクター、新山靖雄さん(67)によると、世界の会員数は約1400万人、
  日本国内は13万人を数える。
 
  これまで世界各地で様々な災害支援活動をしてきた教会は、
  東日本大震災での対応も素早かった。
 
  3月23日には義援金を日本赤十字社に寄付する一方、
  1万5000枚の毛布とミネラルウオーターを被災地へ発送した。
 
  東京、名古屋、大阪の各地区では「衛生キット」3万個を会員たちの手で作製、
  メッセージを添えて被災地へ送った。
 
  4月に入ると、東京と埼玉の会員がトラックをレンタルし宮城県気仙沼市、仙台市に
  野菜類、缶詰、掃除用具、幼児用おむつ、マスクなどを運んだ。
 
  石巻市の避難所では、女性会員がマッサージをしながら
  話し相手をする傾聴ボランティアに参加。
 
  また、数人の会員が石巻市内の災害宅に駆けつけ、
  テレビ、畳、ピアノなどを運び出した後、泥をシャベルで掻き出す作業を繰り返した。
 
  大災害から2カ月半がたとうとしている。被災地に寄り添い、支援活動をしてきた
  多くの人たちも、時間の経過とともに自分たちの生活に戻っていく。
 
  民間ボランティアの活動は次第に下火になっていくだろう。
 
  世間もマスコミも民間ボランティアの活動には注目する。
 
  しかしどうした訳か、宗教団体の活動には冷たいように思う。
 
  彼らの慈善活動、支援活動は当然の行為で、
  あえて取り上げるまでもないということなのか。
 
  教会のアジア北地域広報ディレクター、コナン・P・グレームスさん(64)は、
  東北の被災地に6回、足を運んでいる。
 
  ここまで、ボランティアに携わった教会員は延べ4000人以上、
  活動は6万時間、支援物資は150トンを超えた。
 
  教会の静かな活動は冷めることはない。変わらぬ歩調で続く。
 
  米ソルトレーク・シティーの教会本部は追加の人道支援資金の拠出を決定した。
 
  われわれは、末日聖徒イエス・キリスト教会
  (モルモン教会)の活動を記憶しておいていいと思う。
 
ギャラリー
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック