11月29日 住宅金融支援機構セミナー
「3次補正予算で【フラット35】Sはどう変わるのか?」

上記のセミナーが
小郡にある山口グランドホテルで
午後から2部制で行われ、
長府の市が終わってから
行ってきました。

地球温暖化問題の深刻化、
東日本大震災に端を発した原発問題の発生等により、
エネルギーの有効な利用は、国を挙げての一大関心事として、
住宅の省エネ化を促進する様々な取組が行われています。
このたびの政府の第3次補正予算に伴い、
【フラット35】Sの拡充が行われ、
省エネルギー性の優れた住宅については、
【フラット35】Sエコとして金利引下げ幅を拡大するなど、
制度が変更されました。
このセミナーで、新たな【フラット35】Sエコの概要や
具体的な手続き、
住宅の省エネ化に向けた取組に関して、
住宅金融支援機構担当スタッフによって
解説が行われました。
まだまだ、変わっていく
制度に対して
しっかり勉強していかなければと
再認識しました。


セミナーは5時まであり、
少し暗くなった
ホテルの庭では
こんなライトアップがされていて
大変きれいでした。