気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2012年11月

襖と畳

11月28日  襖と畳
 
イメージ 1
 
残っていた襖と畳が
入りました。
 
イメージ 2
 
これですべての工事が
完了し、
来春着工予定の
建て替え工事のための
準備が整いました。
 
 
 
 

イイニク

 ●イイニク

  本日、11月29日は「いい肉」の日です。
 
  宮崎県の「より良き宮崎牛対策協議会」が
  「イイ(11)ニク(29)」と語呂合わせをしたことにより、
  制定されました。
 
  味と品質の良さで知られる宮崎牛をPRするために
  定められたようですが、
  宮崎牛と特に関わりのない全国のお肉屋やスーパーでも
  この日はセールやキャンペーンをしているようです。

  代表的なお肉に、
  神戸牛・松阪牛・近江牛(または米沢牛)を指す
  日本三大和牛があります。
 
  日本三大和牛のルーツは元々同じ但馬産の黒毛和牛ですが、
  牛が船積みされる所により区分されています。
 
  もちろん同じ品質ですが、価格差が生じています。
 
  例えば、100g当たりのすき焼き用のロース価格は
  近江牛で2100円、松阪牛で4100円、
  神戸牛で3150円となっています
  (参考価格のため、実際は店舗によって価格は変わるようです)。
 
  近江牛に比べ松阪牛や神戸牛が高いのは、
  行政のPRに差がありますが、
  名店と呼ばれるレストランや有名シェフが
  近江牛を選ぶことは珍しくなく、
  近江牛が他に比べて劣っている訳ではないようです。

  また、牛肉は(社)日本食肉格付協会が
  全国共通の基準に沿って格付けされています。
 
  牛肉の格付けは、歩留等級と肉質等級で決まります。
 
  歩留等級は、A:標準より良いもの、B:標準のもの、
  C:標準より劣るのもの3等級に分けられています。
 
  生きている状態から皮、骨、内臓などを取り除いた肉を
  枝肉と言います。
 
  この枝肉から、どれだけ多くの牛肉が取れるかによって
  A~Cの歩留等級が決められます。
 
  肉質等級は、脂肪交雑(霜降り)・肉の色沢・肉の締まり
  及びキメ・脂肪の色沢と質の4項目があり、
  この4項目の総合的な判定から最終的に
  5等級で定められています。
 
  この2つを組み合わせ、A1からC5までの
  15通りで格付けされているようです。

  現在の格付けでは、A5ランクが最上級にあたりますが、
  格付けはあくまでも「見た目」の判断となるため、
  実際には「美味しさ」は考慮されていません。
 
  また、日本三大和牛に限らず、
  全国には美味しいお肉がたくさんあります。
 
  「イイニク」の日にちなみ、
  本日は皆様の中のA5ランクを
  口にされてみてはいかがでしょうか。
 
  (あるる)

天井・床貼り替え工事

11月19〜27日  天井・床貼り替え工事
 
イメージ 1
 
合板でバラバラになりそうな床や
傷んだ天井の貼り替え工事を
連休を挟んで行っていました。
 
写真は、広縁の床。
 
イメージ 2
 
この上から、無垢の床材を
貼っていきました。
 
イメージ 4
 
使用したのは、
サクラのフローリング。
 
机などもあり、
固い材料にしました。
 
イメージ 5
 
次に、貼りかえたのは
玄関ホールと廊下。
 
イメージ 6
 
ヒノキの無節のフローリングを
貼りました。
 
イメージ 7
 
床の最後の工事は、
洗面所。
 
イメージ 8
 
この床も
耐久性のある
ヒノキ材にしました。
 
建具は、Vレールに
取り替えています。
 
イメージ 9
 
カビだらけの
浴室の天井も
貼りかえました。
 
イメージ 10
 
塩ビのバスパネルを貼り、
照明器具も新しくしています。
 
イメージ 11
 
最後は、台所の天井。
 
イメージ 3
 
スギの羽目板を貼り、
照明器具も取り換え、
今回の全ての工事を
完了しました。
 
 
 
 
 
 
 
 

長府木材市 杉材特別価格市

11月28日  長府木材市 杉材特別価格市
 
イメージ 1
 
11月後半の
長府木材市に行ってきました。
 
イメージ 2
 
参加者も10名以下と少なく、
午前中に倉庫の中も
競られました。
 
イメージ 3
 
杉材は、安かったのですが
買い手は、あまりなかったようです。
 
その中で、写真のような
桧の板材が出ていました。
 
イメージ 4
 
羽目板。
 
イメージ 5
 
床材。
 
いずれも、安かったのですが
すぐに使う予定もなかったので
今回は、購入しませんでした。
 
イメージ 6
 
今回、購入したのは
桧の垂木。
 
3か月前から置いてありましたが、
売れ残っていたようです。
 
普段の半値以下で
処分されたので
購入することにしました。
 
十分乾燥していて、
更に作業場で乾燥させて
使う予定です。
 
来月は、大きな市が
控えているためか
競りも低調のようでした。
 
 
 
 
 

ありがとうの力

 ●ありがとうの力

  誰でも人から感謝され、
  「ありがとう」と言ってもらえればきっと嬉しいはずです。
 
  相手が喜べば「ありがとう」と言った人も嬉しいことでしょう。
 
  つい「すいません」と言ってしまいがちですが、
  「すいません」よりも「ありがとう」と言われたほうが
  嬉しく感じるのは私だけではないはずです。

  『ある時、新幹線に乗っていた夫婦が
  近くに松下幸之助が座っていることに気がつきます。
 
  声をかけようとしますが、いきなり話しかけても失礼だし、
  相手にしてもらえないかもと考えます。
 
  そこで妻がみかんを差し入れて、
  きっかけを作れば良いと提案しました。
 
  夫はみかんを購入し、松下幸之助に差し出しに行きます。
 
  松下幸之助は嬉しそうに「ありがとうございます」と言い、
  その場でみかんの皮をむいて食べ始めたそうです。
 
  夫婦は松下幸之助と話をすることができ、
  大満足で席に戻りました。
 
  そして京都に着くというとき、
  松下幸之助が夫婦の座席の前にやってきて
  「先ほどはありがとうございました。とても美味しかったです」
  と頭を下げて夫婦に礼をしたそうです。
 
  あの天下の松下幸之助がわざわざ下車する前に
  挨拶にきてくれたと夫婦は感動します。
 
  しかし、それだけではありません。
 
  京都駅でおりた松下幸之助は、
  その夫婦が見える窓のところまで来て、
  夫婦の姿が見えなくなるまで
  深々と頭を下げ続けて見送ったそうです。
 
  夫は松下幸之助の行為に感動して涙しました。
 
  そして、家に帰るとすぐ電気屋さんに連絡をし、
  自宅の電化製品全てをナショナル製品に変えました。』

  松下幸之助にまつわる逸話は数多くありますが、
  このエピソードは「みかんの話」と題し、
  「ありがとう」という言葉だけでなく、
  「ありがとう」の表現の大切さを感じるエピソードとして
  言い伝えられています。
 
  「ありがとう」という言葉や気持ちが持つ力が
  どれだけ人の心に響くのかを具体的に表しているエピソードです。

  「ありがとう」と言う方は何気なくても、言われる方はうれしい。
 
  「ありがとう」これをもっと素直に言い合おう。
 
  松下幸之助が残した名言です。
 
  最近では、直接的なコミュニケーション不足が叫ばれていますが、
  相手に対する感謝や尊敬の気持ちを
  素直に言葉にできる心だけは持ち続けなければなりません。
 
  (あるる)

ギャラリー
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック