気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2014年01月

神権会 「わたしの孫たちへ」

1月26日  神権会 「わたしの孫たちへ」
 
  神権会で、昨年10月に行われた総大会での
  ヘンリー・B・アイリング管長の「私の孫たちへ」という説教について学びました。
 
  次のような言葉が印象的でした。
 
  「今年,わたしの最初の二人の孫が結婚します。
  数年以内には,ほかの10人の孫も,「家族を作る」という,
  人生のすばらしい時期を迎えることになるでしょう。
  この喜ばしい時期に,孫たちから助言を求められるおかげで,
  わたしは深く考える機会を得ました。
  孫たちの質問は基本的にはこういうことです。
  「どのような選択をすれば,幸福になれるの?」
  そして「どのような選択をすると,不幸になるの?」
  御父は一人一人の人を個性的な者とされました。
  二人としてまったく同じ経験をする人はおらず,二つとして同じ家族はありません。
  ですから当然,幸福な家族生活を選ぶ方法に関する助言は簡単ではありません。
  しかし,御父はすべての子供たちに,幸福へ通じる一つの道を備えられました。
  個性や経験がどうあれ,幸福の計画は一つしかありません。
  その計画とは神のすべての戒めを守ることです。・・・・
 
  家族生活はわたしたちを試します。
  それは,現世という賜物に伴う神の目的の一つです。
  つまり,試しは人を強めるのです。
  それは特に,家族生活に当てはまります。
  なぜなら家族は,大きな喜びや悲しみを味わい,
  時には,とても忍耐できないほどの困難に遭遇する場所だからです。
  そのような試しに神が皆さんやわたしをどう備えておられるかについて,
  ジョージ・Q・キャノン管長はこう述べています。
  「神の愛が注がれなかった人,神が心にかけ,優しい手を伸べてくださらなかった人,
  神が救いたいと思われなかった人,救う方法が用意されていない人は,一人もいません。
  神が天使たちに見守る務めを与えられなかった人は一人もいません。
  わたしたちは自分自身や他人の目から見ると,
  価値のない,つまらない者かもしれませんが,わたしたちは神の子供であり,
  神は実際に,目には見えなくとも力強い天使たちに,
  わたしたちを助ける務めをお与えになり,
  わたしたちはその天使たちに見守られているのです。」
  キャノン管長の教えは真実です。
  それが確かであるという確信が皆さんにも必要となるでしょう。
  わたしもその確信を必要とし,それに頼ってきたのです。・・・・
 
  何年も前,ある友人が彼の祖母の話をしました。
  彼女は充実した人生を送り,常に主と主の教会に忠実でした。
  ところが,孫の一人が犯罪に手を染め,ついには刑務所に送られたのです。
 
  友人は,彼女が刑務所の孫に会うために車を運転し,
  目に涙をためながら苦悶の表情でこう祈ったと話してくれました。
  「正しい生活を送ってきたのに,どうして,
  『自分で自分の人生を台なしにするような孫』という悲劇が
  与えられなければならないのでしょうか。」
 
  その答えはこのような思いとなって返って来ました。
  「彼が何をしようとも,あなたには彼を愛する力と意思があることを
  知っていたから,わたしはあなたに彼を与えたのです。」・・・・
 
  わたしの孫,そして永遠の家族を目標とするすべての人へのメッセージは,
  忠実な者には喜びが訪れるということです。
  創世の前から,優しい御父と御子は,いつか道に迷うことを
  御存じだった者たちを愛し,助けてこられました。
  神は彼らを永遠に愛されることでしょう。
  
  幸いにも,皆さんは彼らが霊界で救いの計画を学んでいたことを知っています。
  不忠実のためにこの世に来るのを許されなかった人が大勢いる中で,
  彼らも皆さんも,この世に来るのを許されるほど忠実だったのです。
  聖霊の助けにより,すべての真理が思い出される日が来るでしょう。
  人に強制することはできませんが,自分の生活を通して示すことはできます。
 
  すべての人がかつて御父の家族として生活する喜びを味わったという確信から,
  わたしたちは常に勇気を得ることができます。
  神の助けにより,皆,その希望と喜びを感じることができます。
  すべての人がそうなりますよう,
  主イエス・キリストの御名によりお祈りします,アーメン。
 
  
  

クミタス

  ●クミタス
  昨年の12月16日に食物アレルギーに関する最新の調査結果を、
  文部科学省が公表しました。
 
  それによると、食物アレルギーを持つ公立の小中学校の児童は
  全国で約45万4千人と、2004年に行われた前回調査に比べて
  約12万4千人増加しています。
 
  また、食物アレルギー症状の中で最も重症とされる
  アナフィラキシーを起こした経験がある児童は、
  約3万2千人も増加しています。
 
  一昨年には、東京都の小学校で、児童が学校給食終了後に
  亡くなるという痛ましい事故も起き、見過ごせない状況となっています。

  この事故を受けて文部科学省は、食物アレルギーを持つ児童への
  対応において、教育委員会と各学校へ、指導体制の整備を要請しました。
 
  また、保護者や主治医との連携も図られることになり、
  個々の児童の状況に応じた様々な対応が取られることになりそうです。
 
  このように、学校現場での食物アレルギーに対する認識が
  高まってきたことはとても良いことです。
 
  ただ、裏を返せば、それだけ食物アレルギーを持つ児童が増加し、
  保護者の食品選びにも苦労があることが伺えます。
 
  そういった中で、「クミタス」というサイトに注目が集まっているのを
  ご存知でしょうか。

  クミタスとは、卵を含まない食品、乳を含まない食品など、
  食べられない食品をチェックすることで、4万点以上の商品から
  食べられるものを検索できるインターネットサイトです。
 
  商品はamazon、yahoo!などのネットショップを横断して検索ができ、
  一番安く買えるお店を見つける事もできます。
 
  また反対に、○○を含むという食品も検索できるので、
  食事制限中の方にも使い勝手が良いようです。
  会員登録すると、毎回設定せずに検索が行える他、
  ショップ別にこれまで購入した商品が、現在でも取り扱われているかがわかり、
  非常に使い勝手が良いと評判です。

  このクミタスを考案した石川麻由さんも食物アレルギーを持っていて、
  食品探しに苦労していたそうです。
 
  食物アレルギーが増加している原因は、
  残念ながらはっきりとは解明されていません。
 
  また、一度アレルギー症状が出てしまうと、
  改善することが難しいとされています。
 
  しかし、その時は悲観的になることなく、自分の個性だと思って
  “食べる”ことを楽しんで欲しいという願いも込められたサイトのようです。
 
  さらに、このサイトを通じて、選択肢を広げることが出来れば、
  新たな食との出会いも生まれるかもしれません。
 
  食物アレルギーを持たない人も、食物アレルギーを持つ人の理解を深める
  という点でも非常に良いのではないででしょうか。
 
  食べることで満たされるという欲求は、
  万人に与えられた権利なのですから・・・。
  (アルフィックス日報)

洋風2階建て住宅 新築工事中

洋風2階建て住宅 新築工事中
 
イメージ 1
 
洋風2階建て住宅
延べ床面積103.33㎡(31.26坪)を
新築工事中です。
 
今回の住宅は、次の4つの特徴があります。
 
1.国土交通省のゼロ・エネルギー化推進事業の
 補助金の交付を受け、
 年間の1次エネルギー消費量が
ゼロになるように計算されたゼロエネルギー住宅。
 
2. 発酵型微生物(善玉菌)を培養して作る特殊酵素が、
 化学物質の除去や住まいの空気環境を理想的に整える
抗酸化リバース工法。
 
3.仕上材から下地材まで、杉、桧等の国産材にこだわった
 大工と左官が作る自然素材の家。
 
4.一般的な珪藻土より
細孔の小さいメソポア珪藻土の塗り壁。
 
イメージ 2
 
宇部市今村北1丁目4905-6
山口宇部道路 旧料金所近くです。
 
ご自由に、ご見学ください。
 
連絡先090-6838-0185
または、メールで
 
 
 

外壁 胴縁貼り工事完了

1月24日  外壁 胴縁貼り工事完了
 
イメージ 1
 
昨日の工事で
残っていた胴縁貼り工事を
引き続き行いました。
 
イメージ 2
 
サイディングの継手や
コーナー部分には、
広めの板を取り付けました。
 
イメージ 3
 
サイディングの下地である胴縁を
すべて打ち終わりました。
 
 
 

外壁 胴縁貼り工事開始

1月23日  外壁 胴縁貼り工事開始
 
イメージ 1
 
しばらく、中断していた
外壁工事を再開しました。
 
イメージ 2
 
サイディング下地の
通気胴縁を取り付けていきました。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
全体の半分くらい、
胴縁を打ち終わりました。
 
 
ギャラリー
  • 山大病院 血液内科外来
  • 山大病院 血液内科外来
  • 山大病院 血液内科外来
  • 山大病院 血液内科外来
  • 山大病院 血液内科外来
  • ロフト新設工事③完成
  • ロフト新設工事③完成
  • ロフト新設工事③完成
  • ロフト新設工事③完成
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック