気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2014年04月

由布院・九重の旅 4.由布のお宿 ほたる

  由布院・九重の旅 4.由布のお宿 ほたる
 
イメージ 1
 
「由布のお宿 ほたる」に到着。
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
1号棟1階にある、
バリアフリーの部屋に
案内されました。
 
身障者用の浴室はありませんが、
部屋のすぐ隣が、
露天風呂になっているので、
早速まだ人が少ないうちにと、
3人で露天風呂に入りました。
 
テスリがなかったので、
少し大変でしたが、
pH9.7、アルカリ性の温泉を
楽しむことができました。
 
イメージ 4
 
夕食は、食事処で戴きました。
 
和室なので席に着くのに
手伝いが要りましたが、
すぐ手前の席を準備していただきましたので、
比較的楽に座ることができました。
 
イメージ 5
 
この日のお品書き。
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
温泉と食事、
今回の旅の最後の日を十分満喫し、
翌朝、帰途につきました。
 
 
 

孫誕生

4月23日  孫誕生
 
イメージ 1
 
22日、妻は強風の中
無事にマウイ島に到着。
 
イメージ 2
 
妻が娘のところに行くのを
待っていたかのように
翌日23日に
孫が生まれました。
 
イメージ 3
 
体重は3100g、元気な男の子です。
 
自分たちにとって、
5番目の孫になります。
 
名前は、
.ジェイデン・陽(あきら)・カイミポノ・ヒー(4/28訂正)
アメリカと日本とハワイの
3つの名前を持っています。
 
ともあれ、無事に生まれ
ホッとしています。
 
 

山口木材市 定例市

4月23日  山口木材市 定例市
 
イメージ 1
 
山口木材市の
4月後半の市 定例市に
行ってきました。
 
3月前半の市に行ってから
都合が悪かったので
1か月半ぶりでした。
 
後半の市は、参加業者がいつも少ないのですが、
今回も10名程度の参加でした。
 
多くの木材が外に積まれていました。
 
イメージ 2
 
桧の4mの盤木。
 
約2か月売れ残っていました。
 
イメージ 3
 
この巾広の盤木が
処分価格で売られたので、
1山購入しました。
 
イメージ 4
 
その他にもいろいろと
揃っていました。
 
杉の盤木。
 
イメージ 5
 
桧の柱、鴨井、枠材など。
 
イメージ 6
 
米杉の枠材。
 
イメージ 7
 
槇(まき)の化粧材。
 
イメージ 8
 
楠(くすのき)。
 
イメージ 9
 
栃(とち)の盤木。
 
など、いろいろな珍しい雑木が
並べられていましたが、
買い手はあまりありませんでした。
 
市全体、売れ行きは悪く、
必然的に値段はこれから
下がっていくように感じられました。
 
 
 

茶室改修工事  3.枝折戸取付工事

4月22日 茶室改修工事  3.枝折戸取付工事
 
イメージ 2
 
残っていた枝折戸の
取付工事が行われました。
 
イメージ 1
 
これで、今回の
茶室改修工事が
全て完了しました。
 
 
 

由布院・九重の旅 3.由布院 湯の坪街道・九重

  由布院・九重の旅 3.由布院 湯の坪街道・九重
 
イメージ 1
 
翌日、朝早く散策したのは
宿の近くにある「金鱗湖」。
 
イメージ 2
 
この鳥はツールズガチョウ
という名前だそうです。
 
イメージ 3
 
「やどや」をチェックアウトした後、
湯の坪街道を散策しました。
 
イメージ 4
 
最初に寄ったのは、
休日は行列ができる店、
「パン工房 まきのや」。
 
イメージ 5
 
由布岳を観ながら、
店の前の空地で、
購入したパンを戴きました。
 
イメージ 6
 
まきのやのパン。
 
イメージ 7
 
どんぐりの森。
 
イメージ 8
 
こんなところもありました。
 
イメージ 9
 
津の坪街道、金鱗湖と一回りし、
次の場所、九重に向かいました。
 
イメージ 10
 
九重で、最初に寄ったのは
定番の「九重夢大吊り橋」。
 
イメージ 11
 
丁度昼時だったため、
まず昼食を・・・
 
イメージ 12
 
九重夢バーガーを
みんなで食べることになり、
牛のモモガ―、猪のシシガー、鹿の鹿ガ―
を注文。
 
それぞれ、ソースの味が違います。
 
イメージ 13
 
自分は、シシガーを
戴きました。
 
イメージ 14
 
自分はこれまで、何度も渡った
吊り橋でしたが、
二人は初めてだったので、
眼下に広がる景色に
多少興奮気味でした。
 
イメージ 15
 
次に長者原にある
タデ原湿原に・・・
 
イメージ 16
 
湿原の景色を眺めながら
散策したいというリクエストでしたが、
丁度山焼きをしたばかりのようで
景色はもう一つでした。
 
イメージ 17
 
少し肌寒いくらいの
長者原を散策し、
再び2日目の宿泊地である
由布院に戻ることにしました。
 
イメージ 18
 
途中、九重から湯布院に向かう
やまなみハイウェー沿いにある
岡嶋牧場の
「ミルクランドファーム」で
人気のアイスクリームを・・・
 
イメージ 19
 
2つの味を選ぶことができ、
季節によって
いろいろな味がありますが、
今回はミルクとブルーベリーを
選びました。
 
美味しいアイスクリームを食べて、
宿に向かいました。
 
イメージ 20
 
2日目の宿は、
「由布のお宿 ほたる」。
 
この宿にも、
バリアフリーの部屋があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ギャラリー
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック