8月30日 道の駅 阿武町

「プールで泳ぎたい」という
孫娘ひよりの要望に応え
ジージ、バーバと3人で
阿武郡阿武町にある
「道の駅 阿武町」に行ってきました。
昼過ぎに到着。

御存じのように、ここは
日本の「道の駅」発祥の地です。
1990(平成2)年1月に
中国地域づくり交流会のシンポジウムで
船方農場グループ(山口市阿東町)代表の
坂本多旦さんから、
「鉄道に駅があるように、
道路にも駅があってもいいのでは」
との提案があり、「道の駅阿武町」で、
平成3年10月10日から11月9日まで
道の駅実験が行われ、
それからおよそ20年、道の駅の数は1000を超え、
それからおよそ20年、道の駅の数は1000を超え、
現在も増え続けています。

我が家の子供たちが、
まだ小さかった時
連れて行ったことがありますが、
久しぶりに行くと、
今年の4月にリニューアルオープンしたばかりで
すっかり綺麗になっていました。
急速充電器も
その時に設置されました。

エコQ電の認証が必要ですが、
無料で充電できます。
設定は60分(90%)になっていました。

充電している間に、
バーバと孫は
温水プールへ・・・

北浦にただ一つの公営温水プールで、
25メートル6コースの本格的なプールのほか、
幼児プールや、トレーニングルーム、
卓球場、サウナもあります。

夏休み最後の土曜日にしては、
利用者も少なく、

殆ど貸切状態で、
幼児プールで泳ぎ廻っていました。

プールでしっかり泳いだ後は、
ちびっこ広場で・・・


思いっきり体を動かして
時間を忘れて遊びました。

夕方になり段々と暗くなったので、

道の駅内にある、
日本海温泉「鹿島の湯」で入浴し、
レストランで食事をし、
帰途に着きました。

半日だけでしたが、
夏の終わりに
孫と一緒に楽しい時間を
過ごすことができました。