気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2015年04月

床・外壁下地

4月25日  床・外壁下地

イメージ 1

外部の透湿防水シートを貼り、
外壁下地は完了。

イメージ 2

床材も並べ終わりました。

イメージ 3

両端は杉の床材になっていますが、
温度を上げた時に蓄熱するように、
真中には、欅などの固い木材を取り付けました。


福岡県 古賀SA

4月25日  福岡県 古賀SA

イメージ 1

山口地方部の神殿訪問があり
参加してきました。

宇部支部の木村兄弟は
自身のエンダウメントの儀式を
初めて受けられました。

イメージ 2

カードが使えるようになって
初めてリーフで高速道路を往復。

壇之浦PAで充電した後、
古賀SA(下り)にも寄りました。

イメージ 3

施設の端の方に
充電器が設置されていますが、
トイレにも近く
結構便利な場所にあります。

イメージ 4

帰りも、古賀SA、めかりPAで充電。

イメージ 5

こちら(古賀SA上り)も少し離れていますが、
使いやすい場所にありました。

イメージ 6

高速道路の充電器は
100A程度の電流が流れ早く充電でき、
90%で切れるため
15分程度の充電時間でした。

また連休初日と車は多かったものの
EV車はさすがに少ないようで
全て待たずに充電できました。

福岡にはこの組み合わせで往復するのが
余裕をもって運転できるので
一番いいようです。

壁下地材(柱、間柱)取り付け

4月24日  壁下地材(柱、間柱)取り付け

イメージ 1

壁下地材の柱、間柱を
取り付けていきました。

イメージ 2

柱は桧材、間柱は杉材を
使用しています。

イメージ 3

厚み30mmの杉の間柱を
床材にも使いました。

床下には、断熱材(セルロースファイバー)を
入れるため、仮に置いています。

基礎立ち上がりコンクリート打ち

4月24日  基礎立ち上がりコンクリート打ち

イメージ 1

午前中に基礎内部の型枠が組み立てられ、
立ち上がり部分のコンクリート打ちが
午後から行われました。

イメージ 2

コンクリートが固まった後、
レベラーで表面を均す予定です。

平屋ですが、四隅には
ホールダウンアンカーを
取り付けました。

イメージ 3

型枠を外した後、
玄関ポーチにも柱が建つように
コンクリートを打っていきます。

基礎底盤コンクリート打ち

4月23日  基礎底盤コンクリート打ち

イメージ 1

基礎底盤のコンクリート打ちが
行われました。

イメージ 2

コンクリートが固まった後、
基礎内部の型枠を組み立て、
立ち上がりのコンクリート打ちを
行う予定です。


ギャラリー
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック