気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2015年05月

外壁サイディング貼り工事 5.サイディング貼り工事開始

5月30日  外壁サイディング貼り工事 5.サイディング貼り工事開始

イメージ 1

サイディングを貼る工事に
本格的に取り掛かりました。

イメージ 2

スターター、取り付け金具、パッキンなど。

イメージ 3

途中、雨が降ったり止んだりの
生憎の天候だったため
思うように進めませんでしたが
1階の1面をほぼ貼ることができました。



外壁サイディング貼り工事 4.外壁下地工事完了

5月29日  外壁サイディング貼り工事 4.外壁下地工事完了

イメージ 1

外壁下地を四面全てに付け終わり、
外壁下地工事が完了しました。

イメージ 3

壁の下端に、
スターターという金具を
全周取り付けた後、

イメージ 2

いよいよサイディング貼り工事に
取り掛かりました。








外壁サイディング下地工事

5月27日  外壁サイディング下地工事

イメージ 1

玄関サッシの枠が入り、
取り付けが行われました。

イメージ 2

サイディング下地の
胴縁を取り付けています。

イメージ 3

サイディングの継手には、
巾広の下地材を入れました。

イメージ 4

三方は、取り付けが終っています。

イメージ 5

イメージ 6

内部から見た写真。

サイディングを貼る準備も
あと少しとなりました。


長府木材市 特価市

5月27日  長府木材市 特価市

イメージ 1

特価市という名目で
長府木材市の5月後半の市が開かれ
揃えたい材料があり、行ってみました。

イメージ 2

梅雨前ということもあり、
あまり木材は多くないようでした。

イメージ 3

また、参加した業者も
数名程度と寂しい市となりました。

イメージ 4

今回購入したのは、
この杉羽目板。

イメージ 5

杉垂木4m1山。

イメージ 6

杉垂木3m1山。

天井板、天井下地として
使う予定です。

これでトラック1台分程度になり、
すぐ必要なものは揃ったので、
今回はこれだけにしました。

安く処分されるものが多く、
全体的に値段は下がっているようですが、
需要が少ないのか売れ行きはもう一つのようでした。


外壁サイディング貼り工事 3.外壁下地工事開始

5月26日  外壁サイディング貼り工事 3.外壁下地工事開始

イメージ 1

外壁にサイディングを貼るための
下地工事が始まりました。

イメージ 2

下地材は、厚み15mmの
桧、杉の貫板を使用しています。

ギャラリー
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック