気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2017年12月

九州鉄道記念館

12月30日  九州鉄道記念館

イメージ 1

長男、次男、三男の
子供たちを連れて
門司にある九州鉄道記念館に
行ってきました。

イメージ 2

門司港レトロの駐車場に車を停め、
散策しながら、食事。

イメージ 3

名物、焼きカレー(海鮮)を
戴きました。

イメージ 4

孫たちで記念写真。

イメージ 5

この日、参加したのは
りくや。

イメージ 6

ここみ。

イメージ 7

えいき。

イメージ 8

そして、そうま(左端)の4人と、

イメージ 9

りお、ひかりの
赤ちゃん2人。

イメージ 17

実物の電車に乗ったり、

イメージ 10


イメージ 12


イメージ 11

イメージ 13

イメージ 16

ミニ鉄道を運転したり、

イメージ 14

イメージ 15

前頭部展示の運転席で
実際の運転体験をしたりと

イメージ 18

楽しい時間を
過ごしてきました。



玄関ポーチ タイル貼り工事

12月29日  玄関ポーチ タイル貼り工事

イメージ 1

玄関ポーチの階段部分に
タイルが貼られ、
玄関のタイル貼りが完了しました。

イメージ 2

玄関ポーチ全景。

イメージ 3

テラスのタイル貼りも
あと少しとなりました。

LDK造り付け家具、搬入取り付け

12月27,28日  LDK造り付け家具、搬入取り付け

イメージ 1

以前から注文していた
LDKの造り付け家具が
搬入され取り付けが行われました。

それに伴ってようやく残っていた
巾木や見切り縁などが
取り付けられました。

イメージ 2

階段に塗装するための
見切り縁を打ち終わりました。

当初、クリア塗装の予定でしたが
濃い色に変更になったので
クロスのコーク剤と反応するため
急遽追加で工事をしました。

イメージ 3

同様に書斎の机や棚も
塗装した見切りを
取り付けました。

イメージ 4

トイレには便器が取り付けられ、

イメージ 5

玄関ドア、網戸の取り付けが終わり、
玄関ポーチにタイルが貼られました。

イメージ 6

テラスのタイル下地も整えられ、
完成まであと少しとなりました。

長男、次男家族と九重に旅行

12月27,28日  長男、次男家族と九重に旅行

ブラジルから休みで一時帰国した長男が
家族と一緒に帰省したので
長男、次男家族と九重に旅行してきました。

イメージ 1

最初に行ったのは、
九州で唯一の
九重森林公園スキー場。

イメージ 23

雪は少なかったものの気温が低く、
コンディションは上々で、
多くのスキー客で賑わっていました。

イメージ 3

孫たちは、早速こども広場へ。

イメージ 2

次男の長女こっちゃん。

イメージ 4

長男の長男えいきくん。

イメージ 5

次男の長男そうくん。

イメージ 6

長男夫婦と長女りおちゃん。

皆思い思いに
時間を忘れて遊びました。

イメージ 7

十分楽しんだ後は、この日の宿、
「筋湯温泉 山荘 やまの彩」に。

イメージ 8

全6部屋の小さな宿で
自分たちが泊まったのは
8畳のこじんまりとした部屋でしたが、

イメージ 9

景色を眺めながら入れる
露天風呂付きです。

自分たち家族で露天風呂付きの部屋
3部屋を使うことができました。

イメージ 10

こんな大きな内湯や、

イメージ 11

露天風呂にも
一晩中、貸し切りで入れます。

イメージ 12

温泉に浸かって
のんびりと過ごした後は、
食事処で夕食。

イメージ 13

囲炉裏の上で
生きたヤマメを焼いてくれます。

イメージ 14

自分たちのメイン料理は
夢ポークの豆乳しゃぶしゃぶ。

イメージ 15

若者たちは、
豊後牛の溶岩焼きでした。

イメージ 16

翌朝の朝食は、
薪で炊いた昔ながらの
「窯炊き御飯」を
美味しく戴きました。
イメージ 17
10時のチェックアウト前に
全員で記念写真。
イメージ 18
九重“夢”大吊橋に。

イメージ 25

記念写真。

イメージ 26

渡橋証明書。
イメージ 19
キャラクター「ミヤちゃん」の前で
3人仲良くポーズ。
イメージ 20
手をつないで
橋を渡り始めましたが、
イメージ 24

帰りは・・・・。
イメージ 21
次に訪れたのは、
やまなみ牧場。

アヒルやカモのえさやり、
イメージ 22
ウマのえさやりなどを楽しんで、
十分時間を過ごした後、
小国で昼食のソバを戴き、
帰途につきました。

書斎 造り付け棚

12月26日  書斎 造り付け棚

イメージ 1

玄関のタイルに目地が入れられ、
玄関内のタイル貼り工事が完了。

イメージ 2

玄関ポーチのタイル貼りの
下地工事が行われました。

イメージ 3

勝手口入り口の段。

イメージ 4

残っていた基礎巾木も
全てモルタルが塗られ、
テラスの下地工事の準備中です。

イメージ 5

大工工事は
棚の段板の取り付けが
行われました。

イメージ 6

造り付け家具の取り付け後の
巾木、見切り縁の準備中です。
ギャラリー
  • 庇補修工事②板金工事
  • 庇補修工事②板金工事
  • 慈光幼稚園 さくひん展
  • 慈光幼稚園 さくひん展
  • 慈光幼稚園 さくひん展
  • 慈光幼稚園 さくひん展
  • 慈光幼稚園 さくひん展
  • 慈光幼稚園 さくひん展
  • 慈光幼稚園 さくひん展
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック