2019年06月
旅の思い出 ハワイ州マウイ島 ④ノスタルジックな街ラハイナ
ラハイナはマウイ島カフルイ空港から
車で約40分の場所にある、海沿いの港町です。

マウイ島西部の最大の観光スポット
といっても過言ではない、ラハイナ。
海岸沿いの町には風情のある建物が並び、
ノスタルジックかつにぎやかな雰囲気でいっぱいです。
個性的なギャラリーも数多くあり、
ハワイ土産選びもグルメも楽しめる、
おしゃれな町。
しかもこのラハイナは昔ハワイ王国の首都だったことから
数多くの史跡が残っており、
知的な旅も楽しめる場所になっています。

この街は19世紀前半はハワイ王国の首都で、
数多くの捕鯨船と船員が休息を取るための基地でもありました。
多いときには400隻、1,500人もの船員が
ラハイナに立ち寄ったそうです。
その後捕鯨産業は衰退しましたが、
当時の景観などを保存しようと
ラハイナの町自体が国家歴史登録財に指定されています。
港町の情緒を保ちながら現代的なリゾートに発展した、そ
んな場所がラハイナです。




ラハイナには王朝時代、そして捕鯨時代と独特の歴史があり、
それを伝える史跡も数多くあります。
中でも中心となるのがこの写真の大木、
バニヤンツリー(菩提樹)。
ちょうどフロント・ストリートの中心あたりにあり、
この木陰で一息ついている人がたくさんいます。

広場の真ん中の大きな木から枝分かれしたバニヤンツリーは、
1873年にキリスト教布教50周年を記念して植えられた、
樹齢140年を超える木で、今や高さ18メートルにもなります。
(何本もの木が植えられているように見えますが、これ全体が1本の木です。)





ラハイナのメインとなる通りが
「フロント・ストリート(Front Street)」。
南北にのびる約1kmほどのこのストリート沿いには
ブティックやギャラリー、レストランなどが連立し、
端から端までゆっくり歩いて 20~30分程度。
人気の観光スポットらしくどこも人でにぎわっています。
店はサーフ系のアパレルショップから土産店、
アートを扱うギャラリー、ジュエリーショップなど様々で、
スーパーマーケットのフードパントリーもあります。
ネイバーアイランドの街は
オアフ島よりも店が早く閉まるところが多いですが、
ラハイナは夜になっても営業している店が多く
寂しい雰囲気はありません。


ラハイナはマウイ島カフルイ空港から
車で約40分の場所にある、海沿いの港町です。

マウイ島西部の最大の観光スポット
といっても過言ではない、ラハイナ。
海岸沿いの町には風情のある建物が並び、
ノスタルジックかつにぎやかな雰囲気でいっぱいです。
個性的なギャラリーも数多くあり、
ハワイ土産選びもグルメも楽しめる、
おしゃれな町。
しかもこのラハイナは昔ハワイ王国の首都だったことから
数多くの史跡が残っており、
知的な旅も楽しめる場所になっています。

この街は19世紀前半はハワイ王国の首都で、
数多くの捕鯨船と船員が休息を取るための基地でもありました。
多いときには400隻、1,500人もの船員が
ラハイナに立ち寄ったそうです。
その後捕鯨産業は衰退しましたが、
当時の景観などを保存しようと
ラハイナの町自体が国家歴史登録財に指定されています。
港町の情緒を保ちながら現代的なリゾートに発展した、そ
んな場所がラハイナです。




ラハイナには王朝時代、そして捕鯨時代と独特の歴史があり、
それを伝える史跡も数多くあります。
中でも中心となるのがこの写真の大木、
バニヤンツリー(菩提樹)。
ちょうどフロント・ストリートの中心あたりにあり、
この木陰で一息ついている人がたくさんいます。

広場の真ん中の大きな木から枝分かれしたバニヤンツリーは、
1873年にキリスト教布教50周年を記念して植えられた、
樹齢140年を超える木で、今や高さ18メートルにもなります。
(何本もの木が植えられているように見えますが、これ全体が1本の木です。)





ラハイナのメインとなる通りが
「フロント・ストリート(Front Street)」。
南北にのびる約1kmほどのこのストリート沿いには
ブティックやギャラリー、レストランなどが連立し、
端から端までゆっくり歩いて 20~30分程度。
人気の観光スポットらしくどこも人でにぎわっています。
店はサーフ系のアパレルショップから土産店、
アートを扱うギャラリー、ジュエリーショップなど様々で、
スーパーマーケットのフードパントリーもあります。
ネイバーアイランドの街は
オアフ島よりも店が早く閉まるところが多いですが、
ラハイナは夜になっても営業している店が多く
寂しい雰囲気はありません。


和風2階建て ⑤玄関、廊下

玄関ホール。


2階廊下。

玄関ホール。


2階廊下。
和風2階建て ④2階寝室




2階の寝室は和室。
天井は厚み35mmの杉板、
腰壁に杉羽目板を貼りました。
壁は入洛仕上げ、
柱には杉面皮付きを使っています。




2階の寝室は和室。
天井は厚み35mmの杉板、
腰壁に杉羽目板を貼りました。
壁は入洛仕上げ、
柱には杉面皮付きを使っています。
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック