気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2019年10月

軒先モルタル塗 

10月30日  軒先モルタル塗


IMG_1106 (2)

軒先の軽量モルタル塗りが
行われています。

IMG_1104 (2)
 
3面まで終わりました。

瓦葺き工事完了

10月30日  瓦葺き工事完了

IMG_1135 (2)


IMG_1130 (2)

一昨日搬入され、昨日から始まった
瓦葺き工事が完了しました。

茶室改修工事 ⑨貴人口と躙り口

 茶室改修工事 ⑨貴人口と躙り口

001


002


003


004


005

広間にある貴人口(きにんぐち)と
小間にある躙り口(にじりぐち)

貴人口(きにんぐち)は、
身分の高い客の出入のために設けた、
立ったまま入れる出入口です。


二枚障子の外に雨戸が建てられています。

今回の工事で壊れていた濡れ縁を
新しく作り直しました。 

躙口(にじりぐち)とは、
客のために設けられた、
片引戸の小さな出入口のことです。


小間に用いられます。


躙口は、「潜り」(くぐり)ともいい、 
客が背をかがめて、
にじるようにして入るのでこの名があるといいます。


瓦葺き工事開始  

10月29日   瓦葺き工事開始 
 
IMG_1086 (2)

瓦が屋根の上に置かれ、
瓦葺き工事が始まりました。

IMG_1083 (2)

北面。

IMG_1078 (2)

大工工事は間柱、窓枠などの
取り付けが行われています。

IMG_1082 (2)

西面。

茶室改修工事 ⑧下地窓

 茶室改修工事 ⑧下地窓

001


002


003


004


005


006

下地窓(したじまど)は、窓の形式のひとつで、
土壁の一部を塗り残して、
下地の小舞(こまい)と呼ばれる
格子状に組んだ竹や葭を見せた窓です。


下地窓の外側は、蛤端(はまぐりば)という、
やや丸みのある仕上げに壁土を塗り回して、
窓枠は設けません。


皮付の葭を一本から四本を不揃いに
外側は縦、内側は横に組み、
上下三段、左右三列くらいに藤葛でからめます。

下地窓の室内には、
壁に折釘を打ち「掛障子」(かけしょうじ)を掛けたり、
敷鴨居や方立を取り付けて、障子を建てたりします。


ギャラリー
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 塀取替工事④笠木、柱塗装
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
  • 福岡神殿参入
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック