2020年04月
4月28日 長門市 センザキッチン
長門市にある「道の駅 センザキッチン」に行ってきました。
29日から駐車場を閉鎖する予定ですが
この日は開いていました。
観光客はさすがにまばらでした。
道の駅にある「本丸」で昼食。
感染防止のため個室になっていました。
海鮮丼を戴きました。
4月26日 月が金星に接近
こんな記事が載っていました。
4月、日の入り直後のまだ明るい西の空では、
宵の明星と呼ばれるにふさわしい様子の金星が、明るく輝いています。
4月28日に最大光度に達する金星は、
4月中旬以降ずっと、マイナス4.5等以上の明るさを保っています。
これは1等星とくらべて100倍以上の明るさです。
26日には、そんな金星の左下で月齢3の細い月が輝きます。
夕闇が迫る中で、鋭く輝く金星と細い月が
一緒に地平線へ近づいていく様子は、趣のあるものとなるでしょう。
よく晴れていれば、暗くなるにつれて、
月の暗い部分もうっすらと見えてくるかもしれません。
これは、地球照(ちきゅうしょう)といい、
地球が反射した太陽の光で
月の暗い部分が照らされるために見える現象です。
さまざまな空の光景が楽しめる
日の入り直後の天体ショーとなるでしょう。


というわけで夜外に出て
4月、日の入り直後のまだ明るい西の空では、
宵の明星と呼ばれるにふさわしい様子の金星が、明るく輝いています。
4月28日に最大光度に達する金星は、
4月中旬以降ずっと、マイナス4.5等以上の明るさを保っています。
これは1等星とくらべて100倍以上の明るさです。
26日には、そんな金星の左下で月齢3の細い月が輝きます。
夕闇が迫る中で、鋭く輝く金星と細い月が
一緒に地平線へ近づいていく様子は、趣のあるものとなるでしょう。
よく晴れていれば、暗くなるにつれて、
月の暗い部分もうっすらと見えてくるかもしれません。
これは、地球照(ちきゅうしょう)といい、
地球が反射した太陽の光で
月の暗い部分が照らされるために見える現象です。
さまざまな空の光景が楽しめる
日の入り直後の天体ショーとなるでしょう。


というわけで夜外に出て
月と金星の接近の様子を
観てきました。カテゴリー
最新コメント
アーカイブ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック