気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2020年10月

基礎配筋検査

10月21日 基礎配筋検査

IMG_1956 (2)

瑕疵保険に入るための
第1回目の検査、基礎配筋検査が
住宅あんしん保証の検査員によって
行われました。

IMG_1961 (2)

予め提出した基礎図面によって
底盤、基礎立上り部分の配筋や
コンクリートのかぶり厚さなど
入念にチェックを受けました。

IMG_1964 (2)

検査に合格して、各部位の写真を撮り、
検査を無事に終了しました。

IMG_1953 (2)

これでコンクリート打ちを
予定通り行うことが出来ます。

基礎立上り配筋

10月20日 基礎立上り配筋

IMG_1908 (2)

スペーサーを入れ、
底盤コンクリートのかぶり厚さを確保した後、
立上りの鉄筋の取り付けに入りました。

IMG_E1931

スペーサーと立上りの鉄筋。

IMG_1935 (2)

基礎全ての配筋が完了。

IMG_1933 (2)

配筋検査を受ける準備が整いました。

基礎底盤配筋完了

10月19日 基礎底盤配筋完了

IMG_1896

基礎底盤の配筋工事が
引き続き行われました。

IMG_1903

夕方までに150mmピッチで
組み終わりました。

IMG_E1904

コンクリートのかぶり厚さ60mmを確保するために
スペーサーを鉄筋と砕石の間に入れた後、
立上りの鉄筋の取り付けを行います。

自宅トイレ便器取替工事

自宅トイレ便器取替工事

1階トイレ

自宅の1階トイレ既存便器。

A1017002

便器の交換をしました。

2階トイレ

2階トイレ。

A1017006

「宇部市新しい生活様式に対応した
住宅リフォーム補助金工事」として
9月28日に交付決定された
リクシルアステオリトイレに交換。

宇部市から工事費の税別50%の補助金が出ます。



基礎配筋工事開始

10月16日 基礎配筋工事開始

IMG_1860 (2)

基礎底盤に撒かれ転圧された砕石に
防水シートを敷いた後、
基礎配筋工事が始まりました。

IMG_E1859 (2)

外周の基礎立上りの鉄筋に
異形鉄筋D13を取り付けて行きます。

IMG_1865 (2)

図面通りの間隔で鉄筋が組まれていきます。

IMG_E1869 (2)

底盤の鉄筋の約半分まで
組むことが出来ました。

ギャラリー
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑦ハワイ島ワイピオ渓谷とアカカの滝
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック