7月25日 空き缶回収
環境衛生連合会常盤支部の
常盤校区内主要道路の空き缶回収が
8時半から行われ、
則貞C自治会の衛生部長として
7月4日の常盤海岸清掃に
引き続き参加してきました。
この自治会の担当は、国道190号線で、
恩田方面から常盤ふれあいセンターに向かって
国道沿いに捨ててある空き缶やゴミを
回収して行きました。

約1時間ほど歩いてゴミを回収した後
集合場所のふれあいセンターに行くと
常盤校区各所で参加した方々が
すでに大勢集まっておられました。

空き缶やペットボトルは
それほど多くはなかったものの
自分が担当した190号線では
タバコの吸殻が大変目立ちました。
集められたゴミは、
アルミ缶、スチール缶、ペットボトル
燃やせるゴミなどに分類されて
まとめられました。
年2回、行われるそうですが
これまで自分の知らないところで
このような地道な活動が
行われていたことを知り、
感心しました。
炎天下での作業でしたが
気持ちのよい汗をかくことができました。