4月25日 市議選結果
市議選の投票が24日行われ、
前回補選で市議に当選した岩村誠さんが
トップ当選したという記事が
宇部日報に載っていました。
補選では、次女と義娘がウグイス嬢を務め、
大変お世話になり、
今回もお願いされたのですが、残念ながら
次女はアメリカに帰り、義娘は妊娠中と
お手伝いすることが出来ませんでした。
以下は、宇部日報の記事です。
市議選28人決まる、岩村さん史上2番目4009票
宇部市議選は24日に投開票され、市民代表としてまちづくりに取り組む28人の顔ぶれが決まった。
今回の改選から定数が削減され、少数激戦の様相を呈した中、
自民現職の岩村誠さん(41)が史上2番目に多い4009票でトップ当選した。
新人3人が2000票を超える成績で当選し、共産が議席を一つ減らした。
投票率は前回より5・21ポイントダウンの49・04%で、過去最低も更新するとともに、
初めて50%台を割り込んだ。
トップ当選の岩村さんは、かつては県議選に挑んでいたが、
2009年6月の市議補選で、議長などを務めた父・実さん(故人)の地盤を引き継いで当選。
今回は自民党県連の公認候補として選挙戦に臨み、政党票はもちろん、地道な活動で広げた人脈、
働き盛りの年齢に対して支持が集まり、ただ一人4000票の大台に乗せて他候補を圧倒。
岡村精二県議が1999年に市議選でトップ当選した4141票に次ぐ高得票となった。
市議選は過去7回連続で新人がトップ当選しているが、今回は現職が上位を占めた。
新人は、無所属でNPO法人などが推した田中文代さん(48)、
市議選は過去7回連続で新人がトップ当選しているが、今回は現職が上位を占めた。
新人は、無所属でNPO法人などが推した田中文代さん(48)、
同じく無所属で企業選出の黒川康弘さん(59)がトップ10入り。
宇部商高野球部で夏の甲子園大会に出場経験のある城美暁さん(28)は当選者中最年少となる。
当選者を政党別で見ると、自民2人、民主1人、公明4人、共産4人、社民1人。
公明の総得票数はほぼ前回並みの1万705票で、有効投票数の15・75%を占めた。
共産は7775票で前回より約1100票減らした。
現職と新人が当落線上におり、辛うじて4議席を守った。女性は改選前と同じ5議席。
トップは公明の村上恵子さん。
企業や政党などの組織を生かした選挙から、地域やさまざまな団体とつながっているなど、
個人の活動やイメージが反映される選挙へと様変わりしている。
当選者は5月1日から任期が始まり、現職を含めて会派届を提出することになる。
改選前の会派構成は新政会が8人、新風会が5人、清志会が3人、市民連合が2人、
市民クラブが2人、公明が4人、共産が5人、無所属が2人。
現職の引退や落選で勢力が変化するため、会派再編の動きも出てくる。
会派届の後、世話人会を開き、正副議長の選出方法などを協議する。
日程を調整し、市長が中旬をめどに臨時会を招集する。
投票率は初めて50%台を割り、関係者のショックは大きい。
市選挙管理委員会の若杉清美委員長は「明るい選挙推進協議会の皆さんと、
今まで以上に啓発に力を入れた。
低投票地区にチラシを配ったり、若者が立ち寄るコンビニなどにのぼりを立ててPRしたりして、
新しい取り組みを行ったが、残念な結果となった。
原因を分析したい」と語った。
市内62投票所のうち、50%を割ったのは47カ所。
最高は棯小野の78・53%で最低は野中の31・05%。
毎回、投票率が高い北部地域も低調だった。
期日前投票は1万1899人で、総投票者数に占める割合は17・33%と高かったが、
直近の県議選同様に当日が振るわなかった。
無効は701票で、持ち帰りはなかった。
開票作業は予定通り午後9時半から俵田体育館で行われ、
開票作業は予定通り午後9時半から俵田体育館で行われ、
10時半から30分ごとに速報値を発表。午前0時35分に確定票が出た。
開票結果
当 岩村 誠41 自現 4,009
当 河崎 運51 無現 3,435
当 村上 恵子63 公現 3,089
当 柴田 敏彰58 民現 2,791
当 新城 寛徳60 公現 2,617
当 兼広 三朗64 無現 2,616
当 田中 文代48 無新 2,557
当 長谷川耕二48 公現 2,546
当 黒川 康弘59 無新 2,488
当 安藤 巧54 公現 2,453
当 城美 暁28 無新 2,396
当 猶 克実54 無現 2,236
当 射場 博義53 無現 2,225
当 高井 仁71 無現 2,216
当 杉山 孝治72 自現 2,189
当 青木 晴子64 無現 2,040
当 植松 洋進68 無現 2,009
当 志賀 光法53 無現 1,902
当 重枝 尚治51 無現 1,889
当 笠井 泰孝62 無現 1,872
当 宮本 輝男55 社現 1,852
当 岡本 公一64 共現 1,793
当 真鍋 恭子62 共現 1,751
当 唐津 正一64 無現 1,563
当 荒川 憲幸56 共現 1,481
当 山下 節子59 無現 1,476
当 山下 憲章65 無現 1,390
当 時田 洋輔33 共現 1,385
五島 博55 共新 1,365
今本 克己69 無元 1,301
大森 一弘57 無新 1,046
木下 俊夫54 無現 1,003
橋本 嘉美58 無元 965
当 河崎 運51 無現 3,435
当 村上 恵子63 公現 3,089
当 柴田 敏彰58 民現 2,791
当 新城 寛徳60 公現 2,617
当 兼広 三朗64 無現 2,616
当 田中 文代48 無新 2,557
当 長谷川耕二48 公現 2,546
当 黒川 康弘59 無新 2,488
当 安藤 巧54 公現 2,453
当 城美 暁28 無新 2,396
当 猶 克実54 無現 2,236
当 射場 博義53 無現 2,225
当 高井 仁71 無現 2,216
当 杉山 孝治72 自現 2,189
当 青木 晴子64 無現 2,040
当 植松 洋進68 無現 2,009
当 志賀 光法53 無現 1,902
当 重枝 尚治51 無現 1,889
当 笠井 泰孝62 無現 1,872
当 宮本 輝男55 社現 1,852
当 岡本 公一64 共現 1,793
当 真鍋 恭子62 共現 1,751
当 唐津 正一64 無現 1,563
当 荒川 憲幸56 共現 1,481
当 山下 節子59 無現 1,476
当 山下 憲章65 無現 1,390
当 時田 洋輔33 共現 1,385
五島 博55 共新 1,365
今本 克己69 無元 1,301
大森 一弘57 無新 1,046
木下 俊夫54 無現 1,003
橋本 嘉美58 無元 965