8月23日 山口木材市 定例市

山口木材市の8月後半、
定例市が開かれ、
行ってきました。
10数名の参加と、
山口の市としては、
あまり多くありませんでした。

いつものように
午後からは倉庫の中の
競りがありましたが
低調だったようです。

盆明けの処分品も
結構あり、
この杉の間柱も
安く処分されたので
1山購入しました。

売れ残りの桧の柱材も
わずか5本でしたが
安く買うことができました。

こんな杉の端材が出ていました。
これも安かったので
購入しました。
作業場で、加工して使います。

2mの杉鴨居材。
買い手がなく、
安く競り落としました。

4mの杉材もありました。
2山、買いました。

ケヤキの盤木(木端)。
これは、買い手は
ありませんでした。

こちらは、楠。
最近は、珍しくないのか
これも売れ残りました。

倉庫の中では、
フローリングの残りが
バラで出ていました。
1人の業者が
安く購入しました。
こんな、処分品が
いろいろありましたが、
買い手の希望者が多く
競り落とせませんでした。

倉庫の中で購入したのは、
左から、桧のフローリング(3坪)、
杉の羽目板(9坪)、
ホワイトウッドの羽目板(17坪)。
これも売れ残りの材料で
安くなりました。
最近続いているリフォーム工事で
必要な材料を
今回の市である程度、
揃えることができました。