6月23日 山口木材市 定例市

山口木材市の6月後半の市
「定例市」が23日午後からあり、
参加してきました。
梅雨の只中ということもあり、
構造材は殆ど新しい材料は
出ていませんでした。

参加業者は10名程度と、
山口としては多くありませんでしたが、
最近の他の市と比べると
まずまずの人数でした。

今回は、新しい桧材があちこちに
並べられていました。
写真は、間柱や化粧材。

3.5寸の鴨井材。

4寸の鴨井材。
その他、いろいろと置いてありましたが、
梅雨の只中ということもあり
殆どの材料は売れ残った古い物でした。

外の材料で唯一購入したのは、
この桧の通し柱です。
約半年前から置いてある材料で、
更に作業場で乾燥させ、
四方を削り、土台などとして
使う予定です。

倉庫の中の競の様子。

今回、買いたかった
杉の羽目板が新しく出ていましたので、
1山購入しました。
作業場も木材で大分手狭になってきたため、
この2点だけの購入で止めておきました。
今回の市でまずまずの
買い物をすることができました。