気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

建築現場のご案内

セルロースファイバーを使った家 ご案内

イメージ 1

断熱材セルロースファイバーを使った家 完成

断熱材セルロースファイバーを使った家 完成

イメージ 1

回収された新聞古紙を主原料に
防熱・撥水性能を付加した断熱材
セルロースファイバーを使った家が完成しました。

イメージ 2

イメージ 3

外観。

イメージ 4

玄関ホール。

イメージ 5

イメージ 6

トイレ。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

ダイニング・キッチン。

イメージ 10

リビング。

イメージ 11

イメージ 12

寝室。

イメージ 13

洗面所。

イメージ 14

浴室。

内部の天井は、杉羽目板。
壁は、杉羽目板と漆喰。
床は、桧フローリングで仕上げました。

内部建具は、杉の造り付です。

ご見学希望の方は、
ご案内しますので、
11月14日まで(有)山野工務店
0836-21-5624又は090-6838-0185(山野)
までご連絡下さい。






断熱材セルロースファイバーを使った家

断熱材セルロースファイバーを使った家

イメージ 1

「断熱材セルロースファイバーを使った家」を
建築中です。

イメージ 2

天井には、200mm
壁、床には100mmの
セルロースファイバーが入っています。

イメージ 3

イメージ 4

断熱材挿入の様子。

イメージ 6

セルローズファイバーとは、
天然の木質繊維のことです。

天然繊維であるセルローズファイバーは、
無機繊維より優れているところがたくさんあります。

その一つに自然が作った小さな空気の粒にあります。

太さが均一で、硬い針のような無機繊維に比べて
セルローズファイバーは、様々な繊維が絡み合っています。

この繊維の絡み合いが空気の層をつくることはもちろん、
1本1本の繊維の中にも自然の空気胞が存在しているのです。
この空気胞の存在がより一層熱や音を伝えにくくします。

さらに木質繊維特有の吸放湿性で、適度な湿度を保ちます。

自然の恵みが私たちに快適な暮らしをもたらしてくれる。

まさに天然の力です。

イメージ 5

住所は山口市黒川961-1。

陸上競技場から矢原駅方面に向かい、
職業能力開発促進センター
(ポリテクセンター)を超え
石津橋を渡ると
左側に見えてきます。

お気軽にご見学ください。








断熱材・セルロースファイバーを使った家

断熱材・セルロースファイバーを使った家

断熱材にセルロースファイバーを
使った家を建築中です。

イメージ 1


イメージ 2

洋風2階建て住宅完成

洋風2階建て住宅完成
105.14㎡(31.80坪)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

玄関ポーチ

イメージ 4

玄関ホール。

イメージ 5

1階廊下。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

ダイニング・キッチン。

イメージ 9

リビング。

イメージ 10

洗面所。

イメージ 11

浴室。

イメージ 12

1階トイレ。

イメージ 13

階段。

イメージ 14

2階廊下。

イメージ 15

イメージ 16

子供室。

イメージ 17

納戸。

イメージ 18

イメージ 19

寝室。
ギャラリー
  • 給湯器取り付け
  • 給湯器取り付け
  • 給湯器取り付け
  • LDK改修工事⑨電気配線工事
  • LDK改修工事⑨電気配線工事
  • LDK改修工事⑨電気配線工事
  • LDK改修工事⑨電気配線工事
  • LDK改修工事⑨電気配線工事
  • バーバと孫娘のハワイ旅行⑥ハワイ島 コナ・コーヒー農園
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック