木材市・展示会
4月8日 山口木材市場 春の特別記念市

山口木材市場の大型市、
「春の特別記念市」に
行ってきました。

沢山の構造材や銘木などが
並べられていました。

恒例の社長の挨拶。

まず購入したのは、米松の垂木。

次に米松の筋違。

フローリングや羽目板などの競り。

輸入材のフローリングや、

杉の化粧板や桧の羽目板。

桧の羽目板などありましたが、

桧フローリングを1山購入しました。

銘木のコーナー。

桧。

栗。

パープルハートとブラックウォールナット。

モンキーポット。

ウォールナットなど
沢山の銘木が競られました。

倉庫の中。

ここにも輸入材のフローリングが
置かれていました。

処分品のコーナー。

倉庫の中では、
赤松の根太レスフローリングが
安くなったので唯一購入。
特に急ぐ物もなかったので、
今回はこれだけ購入して帰りました。

山口木材市場の大型市、
「春の特別記念市」に
行ってきました。

沢山の構造材や銘木などが
並べられていました。

恒例の社長の挨拶。

まず購入したのは、米松の垂木。

次に米松の筋違。

フローリングや羽目板などの競り。

輸入材のフローリングや、

杉の化粧板や桧の羽目板。

桧の羽目板などありましたが、

桧フローリングを1山購入しました。

銘木のコーナー。

桧。

栗。

パープルハートとブラックウォールナット。

モンキーポット。

ウォールナットなど
沢山の銘木が競られました。

倉庫の中。

ここにも輸入材のフローリングが
置かれていました。

処分品のコーナー。

倉庫の中では、
赤松の根太レスフローリングが
安くなったので唯一購入。
特に急ぐ物もなかったので、
今回はこれだけ購入して帰りました。
3月23日 長府木材市場 木を見て市

3月の長府木材市場
後半の市は「木を見て市」。
いろいろな木材が置かれていました。

まずは2mの鴨居や框材などから
競りが始まりました。

買い手がなかったので、
杉、桧の鴨居材や盤木を購入。

柱やカウンター材など。

床柱や床板など。

化粧柱など。

ケヤキの板など。

杉の盤木。

杉材などが置いてありました。

その中で5~6ⅿの杉桁材と、

4mの鴨居材を購入しました。

倉庫の中はあまり材料がありませんでした。

午前中に倉庫も競りが始まりました。

床板などが競られました。

格安だった桧の厚貼り羽目板。

これから益々値上がり予定の
構造用合板も並べられていました。
倉庫の中では特に欲しいものもなく
競りも午前中に終わったため
早めに帰りました。

3月の長府木材市場
後半の市は「木を見て市」。
いろいろな木材が置かれていました。

まずは2mの鴨居や框材などから
競りが始まりました。

買い手がなかったので、
杉、桧の鴨居材や盤木を購入。

柱やカウンター材など。

床柱や床板など。

化粧柱など。

ケヤキの板など。

杉の盤木。

杉材などが置いてありました。

その中で5~6ⅿの杉桁材と、

4mの鴨居材を購入しました。

倉庫の中はあまり材料がありませんでした。

午前中に倉庫も競りが始まりました。

床板などが競られました。

格安だった桧の厚貼り羽目板。

これから益々値上がり予定の
構造用合板も並べられていました。
倉庫の中では特に欲しいものもなく
競りも午前中に終わったため
早めに帰りました。
3月11日 山口木材市場 壁板・フローリング祭市

山口木材市場の3月は、
「壁板・フローリング祭市」。
色々な壁板やフローリングが
置かれていました。

桧羽目板。

桧フローリングと杉浮造り羽目板。

杉フローリング。

ドナオークフローリング(土足用)。

次々と競りが進んでいきました。

アンティック・チェストナットフローリングと
桧フローリング。

味わいのあるフローリングでした。

米杉羽目板。

スペリアルアッシュフローリング。

倉庫の中も午前中に行われました。

桧フローリング。

桧羽目板。
他、色々ありましたが特に必要な物もなく、
思ったほど安くならなかったので
今回は購入しませんでした。

今回はすぐ必要な御影石を1山購入。

市終了後、作業場に持って帰りました。

山口木材市場の3月は、
「壁板・フローリング祭市」。
色々な壁板やフローリングが
置かれていました。

桧羽目板。

桧フローリングと杉浮造り羽目板。

杉フローリング。

ドナオークフローリング(土足用)。

次々と競りが進んでいきました。

アンティック・チェストナットフローリングと
桧フローリング。

味わいのあるフローリングでした。

米杉羽目板。

スペリアルアッシュフローリング。

倉庫の中も午前中に行われました。

桧フローリング。

桧羽目板。
他、色々ありましたが特に必要な物もなく、
思ったほど安くならなかったので
今回は購入しませんでした。

今回はすぐ必要な御影石を1山購入。

市終了後、作業場に持って帰りました。
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック