気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

木材市・展示会

山口木材市場 国産優良材特選市

2月10日 山口木材市場 国産優良材特選市

IMG_7753 (2)

先月は行けなかったので
今年初めての山口木材市に行ってきました。

IMG_7740 (2)

この日は生憎の雨でしたが
多くの業者が参加していました。

IMG_7746 (2)

杉の盤木。

IMG_7741 (2)


IMG_7743 (2)

ヒマラヤ杉の盤木など、
今回もいくつかの銘木が並んでいました。

IMG_7755 (2)

購入した桧の羽目板。

IMG_7749 (2)

倉庫の中も早めに始まりました。

IMG_7750 (2)

ここでも桧の羽目板とフローリングを買いました。

IMG_7752 (2)

小国杉の浮造巾広羽目板を
1山購入しました。

今回は特に必要な物もなかったので
これだけ購入して市を終えました。

IMG_7759 (2)

この日は午後から3月下旬より始まる
子どもエコすまい支援事業や先進的窓リノベ事業などの
セミナーが直方建材の主催で行われ、参加しました。

YKK,旭ファイバーグラス、フクビなどの
メーカーの方から対象の製品の説明などがあり
今までよく理解していなかった内容を
分かりいやすく学ぶことができました。



長府木材市場 新春初競り

1月18日 長府木材市場 新春初競り

001

先週はコロナのため
山口の木材市に行けなかったので
今年初の競りは長府でした。

駐車場には多くの車が停まっていました。

002

木材置き場には構造材などが
高く積まれていました。

003

また長府の市としては
多くの業者が集まりました。

004

銘木などのコーナー。

005

杉の盤木。

006

ケヤキ。

007

ユス(イスノキ)。

008

日光杉の巾広柱。

009

パドック。

・・・などが並んでいました。

010

最初に購入したのは、
杉化粧板1山。

011

次に杉板5枚。

012

そしてバツの床板1束。

013

午後から始まった倉庫内部の競り。

014

今回最も高価な購入品は、
杉羽目板30坪1山。

赤味の上小節の良品でした。

015

また桧の羽目板を10坪買いました。

現在建築中の内装に使います。

今年最初の市でまずまずの仕入れができました。

山口木材市場 開設40周年特別記念市

12月8日 山口木材市場 開設40周年特別記念市

001

12月前半、山口の木材市は、
「開設40周年特別記念市」。

002

多くの業者が集まり、
社長の挨拶から始まりました。

003

今回も多くの銘木が並べられていました。

004

ボセ。

005

ウエンジ。

IMG_6258 (2)

ケヤキ。

006

モンキーポッド、など・・・

007

いつもより時間をかけて
競りが行われました。

008

イチョウ。

009

桧化粧桁などもありました。

010

その他、杉、桧材なども
格安で競られました。

011

最初に購入したのは杉貫板。

床下地材として使います。

012

6山置かれていたのは、

013

杉巾広浮造り羽目板。

014

今回は特に桧フローリングが
各所に置かれていました。

IMG_6254 (2)

2m無節。

015

4m無節。

016

根太レスなどのコーナー。

017

その中で4mの節有塗装品が
格安だったので1山買いました。

018

午後からの倉庫の中の競りも
多くの業者が残って最後まで盛況な木材市でした。

長府木材市場 定例市

12月7日 長府木材市場 定例市

IMG_6201 (2)

長府木材市場12月前半の市、
「定例市」に行ってきました。

IMG_6205 (2)

12月後半に年末の市が控えているせいか
今回はあまり材料も多くありませんでした。

IMG_6202 (2)

また業者の参加も少なかったようです。

IMG_6203 (2)

特に必要な物もなく、
今回購入したのは、
この杉材だけでした。

IMG_6206 (2)

前回の市で購入した杉羽目板と一緒に
市が終了した後、持って帰りました。

IMG_6207 (2)

輸入材の価格はまだ変動がありそうですが、
国産材は大分落ち着いてきた様に思います。




長府木材市場 秋のはじまり市

11月16日 長府木材市場 秋のはじまり市

IMG_5530 (2)

長府木材市場、11月後半の市
「秋のはじまり市」に行ってきました。

IMG_E5522 (2)

この日も銘木が
あちこちに置かれていました。

IMG_E5526 (2)

杉の盤木。

IMG_5523 (2)

全体的に杉や桧が結構多かったようです。

IMG_5527 (2)

枕木もありました。

IMG_E5524 (2)

杉の4mフローリング。

IMG_5525 (2)

桁等構造材も結構積まれていました。

まだまだ高値が続いていますが
大分落ち着いてきたように思います。

IMG_5529 (2)

結局特に買いたい物もなかったので
この杉羽目板を1山だけ購入しました。

ギャラリー
  • いちご狩り
  • いちご狩り
  • いちご狩り
  • いちご狩り
  • いちご狩り
  • いちご狩り
  • いちご狩り
  • いちご狩り
  • いちご狩り
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック