気楽な独り言

(有)山野工務店を経営。 国産材を使い、職人の手作りにこだわった家造りをしています。 新築住宅やリフォームなどの事例をご紹介します。 また時々好きな旅行の記事や日々の出来事なども投稿していきます。

2009年01月

M様邸パーゴラ新設工事 2日目

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

1月30日 M様邸パーゴラ新設工事 2日目

  心配された雨が夕方まで降らなかったので
  予定通り、大工工事を行うことができた。

  残っていた破風板などを取り付け、
  ウッドデッキの外部からの入口に
  扉をつけるための柱の設置などを行った。

  扉を取り付けると、今回の工事が完了する。

M様邸パーゴラ新設工事

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

1月29日 M様邸パーゴラ新設工事

  2004年に増築工事をさせていただいた
  M様邸のウッドデッキにパーゴラを
  新設する工事に取り掛かった。

  http://blogs.yahoo.co.jp/yamano0305/39683221.html

  28日に作業場で、柱、桁、根太、破風板
  などの、構造材、化粧材を杉,桧材で作成し、
  ウッドロングエコを塗布。
  29日朝から、組み立てに入った。
  午後から雨が降り出したため、
  全ての工事を完了できなかったが、
  柱、桁、根太まで取り付けることができた。

枠材等加工中

イメージ 1

1月28日 枠材等加工中

  構造材の加工が終わり、
  桧、杉材の根太、間柱などの
  プレーナー掛けや
  建物内外の枠材の加工を行っている。
  上棟までには、少し時間があるが
  必要な部材が次々と出来上がっている。

  
  

構造材加工完了

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

1月28日 構造材加工完了

  構造材の加工が完了した。
  構造材の内、化粧材として見える部分や
  外部の屋根材などアールジェイ株式会社の
  自然塗料「いろは」濃茶を塗装し、現在乾燥中。

  この塗料についてHPから以下のように説明があった。

  自然塗料 いろは カラー(浸透性木材保護塗料)

  塗る人の健康、住む人の健康に配慮するとともに、
  地球環境に対して出来るだけ負荷を与えないように、
  天然成分を厳選したエコロジカルな木材保護塗料です。
  表面に塗膜を作らないので木の呼吸を妨げず、
  木の暖かみが素肌にそのまま伝わります。
  木の調湿作用により結露を防ぎ、室内の空気を快適に保ちます。
  日本古来の天然顔料「ベンガラ」から作り出す美しい日本の色。
  日本の風景によく似合う落ち着いた色を追求しました。
  古民家再生時の色あわせにも使用でき、
  古材の風合いを損なうことなく仕上がります。
  優れた耐候性を持つ浸透型塗料なので、
  熱や紫外線による塗装面の劣化が少なく、
  木材の美しさを長期にわたって保ちます。

  建築基準法:告示対象外
  いろはは成分中にユリア樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、
  レゾルシノール樹脂又はホルムアルデヒド系防腐剤を
  まったく含まない建築基準法の告知対象外です。
  したがって使用面積制限を受けることなく
  F☆☆☆☆と同様にご使用いただけます。

  用途
  木部全般 屋内・屋外
  屋内…無垢床 腰板 柱 壁 建具 家具 カウンター他
  屋外…下見板 破風板 濡れ縁 ウッドデッキ他

家庭の夕べ「最初の示現が結んだ実」

1月26日 家庭の夕べ「最初の示現が結んだ実」

  次女の帰省中、出かけることが多かった
  月曜日だったので、久しぶりに
  親子3人で家庭の夕べをした。

  リアホナ2月号の大管長会メッセージ
  ディーター・F ・ウークトドルフ管長の
  「最初の示現が結んだ実」を一緒に読んだ。

  ディーター・F ・ウークトドルフ管長は、
  ジョセフ・スミスの経験した最初に示現について、
  証を持つように次のように話されていた。

  『ドイツで過ごした少年時代,わたしは様々な場所と
  様々な状況の中で教会に集いました。
  奥まった粗末な小部屋や,驚くような大邸宅,
  また非常に近代的で機能的な教会堂もありましたが,
  どの建物にも共通する一つの重要なことがありました。
  それは,神の御霊がそこにあり,
  会員が一つの家族として支部やワードに集うとき,
  救い主の愛が感じられたということです。・・・・

  わたしは第二次世界大戦後のドイツに住む一人の少年でした。
  最初の示現から100 年以上もたった時代に,
  パルマイラから何千キロも離れた廃虚となった町に暮らしていたのです。
  しかし聖霊の普遍的な力によって,ジョセフ・スミスが
  確かに神とイエス・キリストにまみえて,
  御二方の声を聞いたことを心と思いで確信しました。・・・・

  預言者ジョセフの証と最初の示現が真実であることを信じ,
  熱心に研究し心から祈るなら,
  「1820年の早春,美しい晴れた日」にジョセフと語られた
  世の救い主について確固とした信仰を持てるようになるでしょう
  (ジョセフ・スミス―歴史1:14)。・・・・

  預言者ジョセフ・スミスを覚え,敬うとき,
  わたしは感謝の気持ちでいっぱいになります。
  ジョセフは,善良,正直,謙遜であり,
  知性と勇気に富んだ心の優しい少年で,
  神への揺るぎない信仰を持っていました。
  そして高潔さを備えていたのです。
  その謙遜な祈りはこたえられ,天は再び開かれました。
  ジョセフ・スミスは実際に示現を見ました。彼はそれを知っていました。
  神がそれを御存じであることをジョセフは知っていました。
  否定することはできなかったのです(ジョセフ・スミス―歴史1:25参照)。

  ジョセフ・スミスの働きと犠牲により,天の御父と,
  その御子であり,贖い主,救い主であるイエス・キリストを,
  ほんとうの意味で知ることができるようになりました。
  そして聖霊の力を感じ,わたしたち神の子のために
  用意された御父の計画を知ることができました。
  わたしにとって,これらは確かに最初の示現が結んだ実です。
  幼いときに,ジョセフ・スミスが神の預言者であり,
  示現によって父なる神と御子イエス・キリストにまみえたことについて,
  純粋な信仰が得られたことを感謝します。
  ジョセフ・スミスは,神の賜物と力によってモルモン書を翻訳しました。
  これまで何度もその証を確認してきました。

  イエス・キリストが確かに生きておられ,メシヤであられることを証します。
  わたしには,イエス・キリストが全人類の救い主,
  贖い主であられるという個人的な証があります。
  その知識は,神の御霊の言い尽くせない平安と力を通して与えられました。
  わたしの心からの願いは,永遠にわたって清く忠実に主に仕えることです。』
ギャラリー
  • ベランダ改修工事⑰塗装工事
  • ベランダ改修工事⑰塗装工事
  • ベランダ改修工事⑰塗装工事
  • ベランダ改修工事⑰塗装工事
  • ベランダ改修工事⑰塗装工事
  • ベランダ改修工事⑰塗装工事
  • ベランダ改修工事⑰塗装工事
  • ベランダ改修工事⑰塗装工事
  • ベランダ改修工事⑰塗装工事
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック