断熱材セルロースファイバーを使った家

イメージ 1

「断熱材セルロースファイバーを使った家」を
建築中です。

イメージ 2

天井には、200mm
壁、床には100mmの
セルロースファイバーが入っています。

イメージ 3

イメージ 4

断熱材挿入の様子。

イメージ 6

セルローズファイバーとは、
天然の木質繊維のことです。

天然繊維であるセルローズファイバーは、
無機繊維より優れているところがたくさんあります。

その一つに自然が作った小さな空気の粒にあります。

太さが均一で、硬い針のような無機繊維に比べて
セルローズファイバーは、様々な繊維が絡み合っています。

この繊維の絡み合いが空気の層をつくることはもちろん、
1本1本の繊維の中にも自然の空気胞が存在しているのです。
この空気胞の存在がより一層熱や音を伝えにくくします。

さらに木質繊維特有の吸放湿性で、適度な湿度を保ちます。

自然の恵みが私たちに快適な暮らしをもたらしてくれる。

まさに天然の力です。

イメージ 5

住所は山口市黒川961-1。

陸上競技場から矢原駅方面に向かい、
職業能力開発促進センター
(ポリテクセンター)を超え
石津橋を渡ると
左側に見えてきます。

お気軽にご見学ください。